味付けは1:1で簡単!おしゃれで喜ばれるおもてなしエスニック料理を作ってみた:人気ブロガーのさるわたりさんが【やってみた】
人の集まる機会が増えるこの時期、我が家にも友人が遊びに来ることに。
できればおしゃれで喜ばれる楽しい料理を出したい!でも何を作ったらいいか悩む~

今月号のレタスクラブに、エスニック料理が簡単にできると載っていたので挑戦!
エスニック料理ならおしゃれだしいいかも♪
ちなみにエスニック料理は脂肪燃焼効果のある香辛料や癖のある香草を使っているため、調味料などを使いすぎず野菜もたくさん入ってるのでダイエットに向いている料理なんだそう★
普段食べるのにもいいね~!

カラフルでおしゃれなガパオと、巻いて食べるのが楽しいプルコギ風エスニック料理を作る事に。
味付けは1:1で簡単だから失敗しなくて安心!

ガパオ
【材料(2人分)】
豚ひき肉・・・・200g
卵・・・・2個
玉ねぎ・・・・1/2個
赤パプリカ・・・・1個
バジル・・・・20g
にんにくのみじん切り・・・・小さじ2
赤とうがらし・・・・2本
温かいごはん・・・・茶碗2杯分
ピーナッツ・・・・適量
【エスニックのたれ】
ナンプラー・・・・大さじ1
オイスターソース・・・・大さじ1
サラダ油
【作り方】
1 パプリカは縦半分に切り、玉ねぎとともに1cm四方に切る。バジルは葉を摘む。
2 フライパンに油大さじ1を強めの中火で熱する。玉ねぎ、にんにく、とうがらしを半分にちぎって種ごと入れ、玉ねぎが透き通るまで炒める。パプリカを加えてさっと炒め、ひき肉を加え、ポロポロになるまで炒める。
3 【エスニックのたれ】を加えて炒め、火を止めてバジルを加え、混ぜる。器にご飯を盛り、ガパオをのせる。
4 フライパンに多めの油を熱する。卵を割り入れ、目玉焼きを作って3にのせ、粗く刻んだピーナッツを散らす。
プルコギ風
【材料(2人分)】
牛焼き肉用肉・・・・300g
長ねぎ・・・・1/3本
おろしにんにく・・・・小さじ1
サニーレタス・・・・8~9枚(約150g)
きゅうり・・・・1本
黄パプリカ・・・・1/2個
青じそ・・・・10枚
白いりごま・・・・小さじ2
【エスニックのたれ】
ナンプラー・・・・小さじ2
オイスターソース・・・・小さじ2
ごま油
【作り方】
1 ねぎは5mm幅の斜め切りに、サニーレタスは大きいものは半分に切る。きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りにする。パプリカは縦5mm幅に切る。
2 ボウルに牛肉を入れ、エスニックのたれ、ねぎ、にんにく、ごまを加えてもみ込む。
3 フライパンにごま油を薄くぬって強めの中火で熱し、牛肉の半量を並べ入れる。ねぎの半量を散らし、肉の両面を約1分こんがりと焼いて火を通し、取り出す。汚れを拭き、ごま油を薄くぬり、残りの2を同様に焼く。
4 器に盛り、サニーレタス、きゅうり、パプリカ、しそを添える。サニーレタスで肉と野菜を包んで食べる。

簡単にガパオとプルコギ風エスニック料理ができました~。味もちゃんとエスニック!
簡単なのに華やかにできるのでこれからの時期のおもてなし料理としておススメです♪
作=さるわたり
さるわたり

▶ブログ:
君は左脳も使いなさい▶Twitter:
@saruwatari_deboInformation
第1回新コミックエッセイプチ大賞受賞。アラサー主婦。性格は熱しやすく冷めやすい。そのためダイエットも貯金も失敗した経験は多々あり…。今は熱しすぎないよう冷めないようにダイエットと貯金をいい感じに継続中~♪
掲載中の作品:デブビンボー思考をやめて一生太らない体になる!
■出典:『レタスクラブ』10月25日発売号 1:1のたれで、味ピタリ!おかず
※最新の『レタスクラブ』(毎月25日発売)で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
「Webレタス隊」記事一覧
▼生活がグッと楽しく便利に!“プチリフォーム”のための設備情報はこちら
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る