軍手&ストッキングが大活躍!キッチン掃除に便利なオススメ5大グッズ

監修・家事大学の学長である高橋ゆきさん考案のマンゴーカットスポンジ


スポンジ、ぞうきん、歯ブラシ……キッチン掃除に使うものはいろいろ。これらのほかにも、あると便利がものが! どんなものがどんなことに役立つか、ご紹介します。 


あると便利!


●マンゴーカットスポンジ

マンゴーのように格子状の切り込みを入れたスポンジ。切り込みが細かい部分の汚れをキャッチして落とすので、五徳や魚焼きグリルの網などを洗うのに便利。

●軍手ぞうきん

ゴム手袋の上から軍手を装着したもの。指先を自在に使えるので、ぞうきんが入りにくいすき間や、細かいパーツや凸凹のたくさんある調理家電の掃除にうってつけです。ほこりを取るだけならから拭きで充分。ホームベーカリーや炊飯器、電気ポットなどの汚れを落とすなら、片手に消毒用エタノールを吹きつけ、もう片手でから拭きすれば時短に。

また、油汚れ用洗剤など二度拭きが必要なものには、片手に洗剤をつけ、もう片手に水をつけておくという使い方もできます。



●みつあみストッキング

伝線したり、はき古したストッキングをゆるめにみつあみにしたもの。蛇口などステンレス素材の仕上げ磨きに使えば、ピカピカに。掃除の最後、水けが完全に乾いた状態で使うのがポイントです。

●食品用ラップ


丸めるとスポンジ代わりに使えます。IH調理器やガスコンロなどに使われているガラスプレートを掃除するときには、丸めたラップにクリームクレンザーをつけて磨くと、傷がつきません。

●布巻きスプーン

スプーンに使い古しの布を巻きつけたもの。ヘラのように細かい部分にまで差し込めるうえ、布がクッションとなって素材を傷つけません。冷蔵庫のゴムパッキンのすき間にたまった汚れを落としたり、電子レンジの庫内に飛び散った汚れなどをこそげとるのに重宝します。


意外なものが思った以上に役立ちます。ぜひ試してみて。

この記事に共感したら

レタスクラブ編集部

レタスクラブ編集部
「毎日のくらしに、ちょっといいこと」。プロの料理家のレシピを中心に、プロによるお片付けテクニックのビフォーアフターや、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」などの情報を提供。日々の生活を充実させたいと考える人を応援する、家事の総合情報サイトを運営しています。 もっと見る

▶Twitter:

@lettuce__club

▶Instagram:

@lettuce_official

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る

今さら聞けない!常識集