面倒なキッチンの換気扇掃除も、つけ置きでラクラク解決!
すぐにベタベタになってしまうキッチンの換気扇。まめに掃除するのは難しくても、せめて年に2回はきれいにしたいもの。複雑な内部はプロにお任せするとして、フィルターとファンの汚れを落とす方法をご紹介します。
換気扇の掃除方法
●用意するもの:ゴム手袋、重曹、ビニール袋、ボロ布、古い歯ブラシ、スポンジ
1.ゴム手袋をはめ、電源を抜いてからフィルターとファンを外します。
2.ゴミ袋など大きめのビニール袋などに40~50℃の湯と重曹を適量入れてかき混ぜ、そこにフィルターとファンを10~15分つけ置きします。
3.重曹と水を1:9の割合で混ぜた重曹水を作ります。汚れ具合によっては、重曹を多めにしても。水で濡らしたボロ布に重曹水を拭きつけ、レンジフードを拭きます。面積が広い部分は上から下へ一方向に。内側も忘れずに。溝などは古い歯ブラシなどを使うと便利です。そのあと、水拭きします。
4.2でつけ置きしていたフィルターとファンを取り出します。汚れの緩み具合を確かめ、まだのようならつけ置き時間を長くしても。緩んでいたらスポンジや古い歯ブラシなどで汚れを落とし、水でよく洗い流します。
5.水けをしっかり拭き取ってから、元に戻して、正しく動くかどうか確認を。
大掃除時期や汚れがゆるむ夏場まで待たずとも、気になったら試してみましょう!
レタスクラブ編集部

▶Twitter:
@lettuce__club▶Instagram:
@lettuce_officialInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る