週末に作っちゃう? フライパンで作れる「お手軽ローストビーフ」

ローストビーフは大きなかたまり肉全体へ低温で熱を加えていく調理法で、ジューシーな食感が美味。とはいえ、自宅で本格的な味を作るのは難しいと思っている人も多いのでは?
そこでおすすめなのが、料理初心者でも安心してチャレンジできる「お手軽ローストビーフ」。加熱はフライパンにお任せの簡単な1品です。だし汁としょうゆをきかせたたれに漬けこみ、肉のうまみをじっくりと引き出しましょう。
お手軽ローストビーフ(1人分298Kcal、塩分2.5g)
【材料・2人分×2回分】
牛ももかたまり肉 500g、きゅうり 1本、にんじん 1/2本、大根 3cm、つけだれ(だし汁 3/4カップ、しょうゆ 1/2カップ)、サラダ油
【作り方】
1. 牛肉は室温にもどす。きゅうり、にんじんは四つ割りにし、乱切りにする。大根はきゅうりと同じ大きさの乱切りにする。
2. フライパンに油小さじ1を熱し、牛肉を入れる。こんがりと焼き色がつくまで約2分焼き、転がして、ほかの側面も同様に焼く。両端の面は、トングなどで肉を立てて約1分ずつ焼く。全体に焼き色がついたら火を止め、ふたをして約10分おく。牛肉は全面に焼き色をつける。このとき出てきた肉汁を、肉の表面で拭き取るように焼きつけると、こうばしく仕上がる。

3. ボウルにつけだれ、1の野菜、2を入れ、そのまま15分以上おく。
※保存するなら保存容器に入れ、冷蔵で3~4日間保存可能。
「お手軽ローストビーフ」は冷蔵で3~4日間保存できるのも魅力。パーティーやおもてなしの前に作り置きしておけば、きっと役立つはず。火を通す際は見た目にも配慮して、肉全体に美しい焼き色をつけてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細