夫、塩分取りすぎ! 家族にバレないように汁ものを減塩してみた結果…
濃い味付けが大好き!という我が夫。
よく飲みよく食べるので、とても太い体型です。
好きなように生きればいいさ…と見放しつつも、家族としては健康が気になるところ。
高血圧は、塩分の取りすぎが原因と言われています。
そんな時に、タニタさんの塩分計をいただいたので、減塩生活を始めてみようと思います!

手始めに、市販の有名カップうどんの塩分チェックをしてみると…

なんと4gありました。日本人の食塩摂取目標量が男性8g未満、女性7g未満。
つまり…

結構な量!
驚いたところで、毎日飲むお味噌汁を見直してみようと思います。
いつもの我が家のお味噌汁と、タニタさんのレシピ通りにつくったお味噌汁を計測してみました。

私はそんなに濃いめに作ってたわけではないのですが、意外と数字に差が出ました。
タニタさんのお味噌は、減塩を謳っているので「味が薄いのかな?」と少し警戒していたのですが、薄い、というよりも麹の香りを強く感じました。
これは我が家が好きな味!
これを家族にバレないように、塩分控えめのお味噌に移行できるようにしてみます。
毎日少〜しずつ、いつもの味噌にタニタ味噌を混ぜていき…

味噌の割合を変えていく地味な作業を10日ほど続け、舌を慣らし…
最終的にタニタ味噌オンリーに切り替えました!

夫には普通にバレてましたが、子ども達は気づいていないのか、普通に完食してくれました。
夫に実験の趣旨を説明すると、減塩できて美味しいならタニタ味噌に切り替えようとのこと。
やった!
実はこの数日後、夫が自分好みの味付けで中華スープを作ったのですが、
塩分計で測ってみたら驚異の1.4%という数字を叩き出しました…
いつもなら

「大丈夫だよ」と言っていたものが…

「お湯足します」とのこと。数字の説得力よ!
今までなんとな〜くの感覚で言っていた塩分への配慮が、こうして具体的に数値で示されることによって、改善しやすくなりました。
測るだけでも毎回発見があって面白いので、これからは汁という汁を測って健康生活を楽しもうと思います!
作=ゆむい
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る