忙しいのに網戸に穴…滑りも悪い…!簡単&低コストで補修してみた

最近引越しをした我が家。
新しい住居に荷物を入れてすぐに窓を開けたのですが、なんと網戸に穴が開いていました…
自然の多い土地なので網戸はとても重要。
このままでは家の中が虫だらけになってしまいます。
でも網戸の交換はなかなか面倒…時間のあるときは交換すると気分が良いものですが、引越し作業で忙しい中やるのは難しいと思いました。

そこで網戸の穴を塞ぐ補修シートを使ってみました。
これ一つで
交換用の網やゴムも専用ローラーやカッターも不要、ゆがみの心配もいりません!
網戸を綺麗に拭いて、両側からシートを貼るだけ、簡単に穴を塞ぐことができました。
網戸は古くなると破れやすくなるようなので、張替えが必要になるようですが
応急処置やペットや子どものいたずらで穴が開いてしまった新しい網戸などには便利ですね。
小さい穴なら、マニュキュアやセロハンテープでも塞げるようです。

動きの悪い網戸…ありますよね、新居の網戸もガクガクした開けにくい網戸でした。
このような時はバナナの皮を使うと滑りがよくなるそうです!
バナナで滑るなんてマンガみたいですよね(笑)
この話をしたら子ども達がとても興味をしめしたので、ちょうどバナナを食べていた子ども達にやってもらったのですが…
大量のバナナの皮を使ったようでサッシだけでなく、網戸も窓もベトベトにされました…確かに滑りはよくなりましたが、結局大掃除することに…次は子ども達がいない時にやろうと思います。
作=モンズースー
Information
アメブロで総合1位を獲得した実録コミックエッセイブログ「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」著者。ADHD診断済みの2児の母です。子供達も発達障害グレーゾーンの凸凹親子です。日々の生活を漫画で描いてます。
連載:生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした
■出典:『レタスクラブ』4/25発売号 掃除&DIYのプロによる網戸溺愛対談 ~私の網戸の愛し方~
※最新の『レタスクラブ』(毎月25日発売)で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
「Webレタス隊」記事一覧

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細