家族みんなでマスターせよ!おさえるべき洗面所掃除のポイント

今月のレタスクラブ「家しごとのやりかた」より“洗面所掃除”を覚えます!
手順を追って詳しい図解つきで説明されているのでとてもわかりやすいです。
1.洗面台に置いてあるものを別の場所に移す

実は私、以前もレタス隊で洗面所収納についてやっているので、専用BOXを使って無関係な小物は置かないようになったものの、必要なものだけ!と決めてもどうしてもいろいろ置かざるをえないですよね洗面台。

そうじタイムの「待機用」トレイを棚の中に忍ばせておくことにしました。
そうじが終わったらそれぞれ元の位置に戻すこと。
間違ってもそのまま放置しないこと(笑)
さて、洗面台の上がスッキリしたら
2.洗面ボウルと蛇口を(洗剤で)洗って流す
風呂用洗剤と同じでいいそうですが
うちでは洗剤ナシでアクリルたわしを愛用しているのでそちらでやっちゃいます。

3.洗面台を水拭きする
マイクロファイバークロスなら吸水性がいいし毛羽立ちも少なくていいですね。
4.鏡を上から下へ一方向に水拭きする

これは洗面台を拭いたクロスをそのまま使ってOK!
さあここまできたらあとは仕上げ。
5.乾いた雑巾で2〜4の水滴を拭き取る
そして一番最後に
6.ウェットシートなどで床を拭く

ウェットシートがもったいないし、全体を拭いた雑巾でそのまま床も拭けばいいんじゃない?とも思ったのですが、実際やってみると、床を拭いた雑巾をそのまま洗濯機に放り込むのに抵抗が…
いったんすすぎたいのだけど、洗面台は今キレイに拭き上げたばかり…
なのでラストはやはり「拭いてポイ」のウェットシートを使うのがいいですね!
「捨てて終わり」の方が負担もないですし。
みんなで洗面所掃除をマスターしたのでがんばってキレイをキープするぞ!
早く新しい洗面所できないかな〜!!
作=前川さなえ
Information
四日市在住のイラストレーター。ライブドアブログで日々更新中の『ぷにんぷ妊婦〜育児編〜』が人気。著作に『ぷにんぷかあさん 今日も育児日和』(マイナビ)、『5歳だって女。』(KADOKAWA)がある。
■出典:『レタスクラブ』5/25発売号 「図解でわかる!家しごとのやりかた」
※最新の『レタスクラブ』(毎月25日発売)で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
「Webレタス隊」記事一覧
おすすめ読みもの(PR)
コミックエッセイランキング
-
1位
「あなた隠していることがあるわよね?」婚約者の母親は結婚に反対し、手切れ金を用意した/妹なんか生まれてこなければよかったのに(1)
-
2位
「私たちにもお相手を選ぶ権利があります」婚約者の母親から渡された手切れ金/妹なんか生まれてこなければよかったのに(18)
-
3位
プロボーズしてくれた彼氏に、障害のある妹のことを打ち明けたら「それ、遺伝性だったりする?」/妹なんか生まれてこなければよかったのに(16)
-
4位
「脳に腫瘍があります」父が変なイビキをかいた翌日に知らされたこと/家族を忘れた父親との23年間(1)
-
5位
婚約者の両親と初めての顔合わせ。私に障害者の妹がいること、彼は両親に話してくれた?/妹なんか生まれてこなければよかったのに(17)
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細