これはわかめご飯なの…!?洗濯槽の掃除をしてみた結果恐ろしいことに
梅雨が明けましたね!
雨が降って喜ぶのはカエルやカタツムリだけではありません…そう、主婦の天敵『カビ』!!!
梅雨に入る前から気になってたのが洗濯物に付いている黒いカス。
そうです…洗濯槽の黒カビ…。
その小さいカスを見て見ぬフリをしていてのですが、梅雨が明けたのでようやく重い腰をあげて洗濯槽の掃除に取り掛かることにしました。
今回掃除に使ったのはこちら

最後に洗濯槽を掃除したのは、半年前くらい…。
調べてみると洗濯槽の掃除は「2ヶ月に1回が目安」だそうで、半年も放っておいたら黒カビが洗濯物につくのも納得しました。(納得してる場合ではない。)
さっそくパッケージを見ながら洗濯槽の掃除を開始!


4時間が経過し、ドキドキしながら見に行くと…

え。
あれ…?
これはわかめご飯なの?
巨大な炊飯器でわかめご飯が炊けたの??
と錯乱するほど、黒カビ汚れが浮いている。
驚きのあまり、仕事中の夫に写真を撮って送ってしまいました。
今まで酸素系漂白剤を使って何度も掃除をしているのですが、今までで1番汚れが取れたかもしれません。
シャボン玉石けん恐るべし…
シャボン玉石けんの特徴は、【汚れを落としやすくする無添加粉石けん】【石けんの効力を持続させる重曹】これに【汚れを浮かせる酸素系漂白剤】の3つが配合されているところでしょう。酸素系漂白剤だけでは落としきれなかった汚れが一気に取れた気がします。
浮いてきた黒カビをネットですくい…また洗濯機を動かして浮いた汚れをすくい…動かしてはすくい…と黒カビがほぼ浮いてこなくなるまで繰り返します。
脱水までの1サイクル運転したら、仕上げに「標準コース」ですすいで完了です。

梅雨が明けたタイミングで洗濯槽を掃除できて、私の心もスッキリ晴れやかになりました。
作=ぴよととなつき
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る