なにコレ! キモかわー!! きゅうりでリアル「ヘビさん」を作ってみた
以前、ムスメの2歳の誕生日に朝の食パンをくまさん型の型抜きで切り抜いて出したらスタンディングオベーションばりに喜んでくれたので、レタスクラブ8月号に載っていた「じゃばらへびきゅうり」を作ってみる事にしました。
けっこうリアル!しかもカンタンです。


1、口を作る
きゅうりのヘタあたりにV字型に切り込みを入れて、口を作ります。
この時の角度によって表情が変わるのが面白いです。

2、目を作る
ピーラーの端っことかで目を作ります。
えぐってる間、なんとなく悲鳴が聴こえてきそうな気がしますが可愛く作りましょう!

3、斜めに切れ目を入れる
・菜箸できゅうりを挟み、2ミリ幅で斜めに切れ目を入れる(菜箸に当たるまで)
・端っこまでいったら裏返して、反対側からも同様に切れ目を入れる
ここで勢い余って包丁がまな板まで届いてしまうと、きゅうりがバラバラになってごく普通の酢のものが出来上がるので気をつけましょう!

4、漬け汁と揉む
●酢 :大さじ1
●塩:小さじ1
●こんぶ茶:小さじ1
●水:2分の1カップ
・上記を入れた袋に、漬け汁・きゅうりを入れて揉む
・冷蔵庫で30分以上冷やす
こんぶ茶が無かったのですが、塩の量を減らして塩こんぶで代用しても美味しく作れました。
ここでパワフルに揉みすぎてきゅうりがバラバラになってしまうと、ごく普通の酢のものが出来上がるので気をつけましょう!
こうして出来上がったものをいざ食卓に出してみると…

しばし沈黙した後「ヘビサン」と一言。
ちゃんと蛇だと伝わっていますが、若干距離を取っていました。笑
絵本やテレビでヘビさんを見る時は割と笑顔で愛でているのに、目の前にどんと出されるとそのリアリティに本能的な恐怖が若干刺激されたようです…
でもキュウリである事を食べて見せながら教えてあげると、笑顔でぽりぽり食べてくれたのでした。
作=きたあかり
Information
■出典:『レタスクラブ8月号』「夏だから! きゅうりを収穫&お料理するお!!」より「子どもも笑って大喜びでそ?じゃばらへびきゅうり」
※最新の『レタスクラブ』(25日発売)で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載企画、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
記事一覧
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る