小指を意識すると美人になる!? 小指に秘められた意外すぎる美容メカニズム

指の中で最も細くて力が弱い「小指」。他の4本指をサポートする印象が強い小指ですが、体を美しくするためのヒントが詰まっているのをご存知でしょうか。
小指の動きを意識すると美人になる!?
今年9月放送の「林先生が驚く初耳学!」(TBS系)では、小指に秘められた美容効果を特集。スマホを操作したり買い物袋を持つ時など、日常生活の様々なシーンで小指に力を入れると体全体が美しくなることが判明しました。
人間の筋肉には「筋膜」と呼ばれる薄い膜が張られており、小指から始まる筋膜は二の腕や肩甲骨、首と繋がっています。意識して小指を動かすと筋膜が引っ張られ、連動する体のパーツに刺激を与える効果が。肩甲骨が刺激を受けると姿勢が美しくなり、首の筋膜が引っ張られればほっそりとした綺麗な首周りをゲットできます。
バレエの世界では、小指に力を入れて美しさを強調するのは基本中の基本。番組に登場したバレエ講師の津屋彩子さんは「小指を意識することによって首周りが綺麗に表現できる」と説明していました。
視聴者からは「一番目立たない指だと思ってた小指に、まさかこんな美容効果があったとは…」「今まで指の動かし方や力の込め方なんて意識したことなかったなぁ。なるべく小指に力を入れるようにしてみよう」「小指だけでなく、他の指も意外なパーツとリンクしてそうだね」といった反響の声が相次いでいます。
小指を使った美容ストレッチ

驚きの美容効果を持つ小指は、ストレッチの際にも大活躍してくれます。今年3月放送の「ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~」(テレビ東京系)では、小指を使用した「蝶形骨ストレッチ」が特集されました。
左手の親指と小指で左耳の真ん中を摘まみ、右手の親指と小指で小鼻を抑えたら準備完了。状態をキープしつつ、時計回りにゆっくりと顔を7回まわしていきます。左手の肘は少し上げてなるべく動かさないのがストレッチのコツ。まわし終えたら反対側の手で右耳と小鼻を掴んで、再び時計回りに顔をまわしていきましょう。「蝶形骨ストレッチ」をすると目の奥にある「蝶形骨」の周囲がほぐされ、小顔効果が期待できます。
ひょっとしたら小指には、他にも意外な美容効果が秘められているかもしれませんね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細