計量が意外と面倒くさいドレッシングやカクテル作りに、ダイソーの定量キャップが大活躍!
自宅で多めにドレッシングを作るときや、水割りやカクテルなどを作るとき、意外と計量が面倒くさくないですか。サラダ油やビネガーを大さじで何杯も入れているうちに、計量も適当になって、なんとなく味が決まらなかったり。かといって、油系のものは計量カップを使うのも、ちょっと抵抗があるし……。

ところが! ダイソーで見つけた「定量キャップ」を導入すれば、そんな悩みもたちまち解消! このキャップをボトルに取りつければ、下に向けるだけで量らなくても定量=1オンス(約30ml)が出てくるので、とっても役立ちます。出し過ぎを防げるだけでなく、液ダレもしないのがうれしいところ。
耐熱温度は80℃、対応ボトル口は直径約21mm~23mmとなっています。大抵のボトルには対応しているので安心してくださいね。

使い方も簡単で分かりやすいので安心。本品をボトルの口に押し込んで取りつけるだけ。ボトルを45℃~60℃の角度に傾けると中身が出ます。
定量=約30mlはあくまでも目安で、液体の種類や注ぎ方で多少前後するのでそこだけ気をつけてくださいね! でも、注ぎやすくなって計量も不要なんて、まさに一石二鳥♪

この「定量キャップ」、居酒屋やバーで水割りやカクテルを作るときに使われている、コントロールキャップともポアラーとも呼ばれるものと同じもの。でも、業務用のものって1000円くらいするんです。それが100円で手に入るなんて、さすが100均! ありがたすぎ♪
オイルやビネガーなどの調味料のほかに、アルコール類にも取りつけたり。いくつあっても便利なので、さらに買い足ししようと思っています(笑)。ドバッと出し過ぎ注意の、大雑把な私のような方には絶対に重宝するスグレモノですよ!
文=ライチ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る