三角コーナーは即、捨て! キャンドゥの取り付け簡単「シンクダストホルダー」で悪臭知らずに
キッチンシンクのじゃまものといえば、三角コーナー。こいつがいなければ食器洗いがどれほどラクか。でも、生ゴミ処理には必要だし、イライラしながらも使い続けていました。ところが! キャンドゥで「シンクコーナー用ダストホルダー」を発見、これは便利かも!?と即、購入してみました。

この「シンクコーナー用ダストホルダー」、名前のとおりシンクのコーナーに吸盤で張りつけるだけ。ホルダーにビニール製や不織布製の生ゴミ用袋をつければOK。これでもう三角コーナーを置く必要はありません。わが家はこれを買ったその日に、三角コーナーを捨てました(笑)。
何より、省スペースなのが魅力で、使わないときは、シンクにつけたままホルダーだけをペタンと畳んでおくことができます。

ホルダーを開いたときのサイズは幅12cm×長さ16cm、使わないときは幅7cm×長さ16cmで、幅(開口)が25cm程度の袋が適合サイズです。袋の種類は問いません。ビニール袋、ポリ袋、ネットタイプの袋など何でも使用できます。
ただし、袋を取りつけた際は、袋の底がシンクについていることを必ず確認してくださいね。生ゴミの重みにより袋が外れてしまうのを防ぐためです。

このダストホルダー、三角コーナーの代わりになるだけでなく、ニオイ対策にも役立つんですよ! 袋にゴミが入っている状態でホルダーを180度回すだけ。くるりと袋の口がねじれるので、嫌なニオイを閉じ込めてくれちゃいます。娘も「何これ~!」と興味津々でした(笑)。
じゃまだった三角コーナー&生ゴミの悪臭に別れをつげたわが家のキッチンシンクは、と~っても快適です!
文=ライチ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る