シンプルでコンパクト【ダイソー】の調味料ケースが優秀すぎる
「わかってるんです」、そう、キッチンには、いくつか魔境が存在します。。。
我が家の場合は、キッチンの端っこにあるスパイスラックや冷蔵庫の中、引き出し、そうそう保存食の入っている食器棚も、食器と缶詰が微妙なバランスで並んでいます。。。

でも、中途半端な時間では、絶対にできない。でも、やらなくては、いつまでたっても変化がない!ということで、大きなことはできませんが、小さなことからコツコツとを目標に、スパイスラックからスタートしました。
容器はスパイスラックに入るサイズを前提に探し、ダイソーの軽量ケース3種類に決定!
ダイソー◇SKキッチンポットスリムホワイト、角型スパイスボトル68ml、2WAY PET パウダーポット2個入り各100円(税別)

それぞれのサイズです。
◇SKキッチンポットスリムホワイト(取っ手を含めた長さ12.5cm×高さ約10cm×横幅4.5cm)◇角型スパイスボトル68ml(高さ約10cm×長さ約4cm)◇2WAY PET パウダーポット(直径約5.5cm×高さ約12cm)
見た目はコンパクトですが、ちゃんと量も入ります!
まずは、スパイスラックの中を全部取り出して、棚のワイヤーを100均で買った重曹シートでお掃除。
今まで入っていた調味料たちの集合写真をパチリ。なんの集会かと思うほど、色も形も、ものすごい不協和音。

ラックがさっぱりしたところで、容器に調味料を移し替えます。塩とコショウは一番よく使うので、大きめのパウダーポットにしました。
フタは回して簡単にオープン♪
コチラは白い開け口が、片面が広口、片面が粒状になっている2WAYタイプ。
スープなど多めに使いたい時は広口、鶏肉や野菜にパラパラ振りかけたいときは少量と、使い分けできてとっても快適♪形もとっても持ちやすいんです。
パセリや七味唐辛子は、風味が大切なので、少量の角型スパイスボトルに移しました。
透明なので中身が見えてスッキリした印象です。余力があったらラベルを貼りたいけど、今日は整頓が優先、優先。

四角いスリムポットは、ホワイト、ピンク、ブルーの3色の中から、ほかの容器に合わせてホワイトをセレクト。統一感が出ます。中には片栗粉をイン!最初からスプーン付きなのもうれしいポイントです。
容器をホワイトに移し替えただけで、ラックの見た目が本当に変わりました!
スッキリ―♪♪

棚の美しさがまったく違う!一部しか変えていませんが、これだけでも白い輝きがよみがえりました♪
古くなって固まっていたスパイスも一掃できて、衛生的にも安心。久しぶりにきれいになったラックを見て、なんということでしょう、気持ちまでアップしました。
まだまだキッチンには魔境が存在するので、引き続きキッチン改革を進めますね!
文=ポテコ
ポテコ

▶連載コラム:
北海道新聞Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る