老親の運転が心配…! でも高齢ドライバーの危険は具体的にどんなこと?

#くらし   
高齢者ドライバーにしのびよる「老化」という危険


昨今目立つ、お年寄りによる交通事故。自分の親の運転、心配になりませんか? そろそろ運転を控えてほしいけど、子どもがいうと聞く耳を持たない、なんて話も…。実践女子大学社会学部教授の松浦常夫先生にお話を伺い、老化と運転能力低下の関係性を入り口に、親世代の免許返納問題を考えてみました!

危険運転の原因になる、「視力」と「認知機能(脳の働き)」の低下


「車の運転というのは、運転している自分も、そして周囲を走る車や歩いている人も皆〝動いている〟ので、注意と素早い判断が必要とされる作業です。体が老化してくることで、こういった注意と判断ができにくくなってくる。ゆえに、運転することが危なくなってくるわけです」というのは、老人の運転や交通事故問題に詳しい実践女子大学教授・松浦常夫先生(以下同)。

老化することで体がどうなり、それが運転にどのように影響するのか。体と脳、2つの側面から解説します。

体の老化


【「視力」が落ちる】

動いているものを識別する〝動体視力〟が低下すると、運転中の危険のサインを見落とすことに……。

【筋力の低下】

筋力の低下によって、ハンドルをしっかり握れなくなったり、ブレーキを踏み込めなくなったりも。

【体がかたくなる】

バックのときに後ろを振り向けなかったり、左右の確認の幅が狭くなり、危険を見落とすことに。

【写真を見る】運転中の危険サインを見落とす「動体視力」の低下


脳の老化


【 1. 「注意力」の低下】

左右から来る車、飛び出す子ども、信号機、標識といった〝危険〟を発見するのに、以前より時間がかかるようになり事故を誘発。

【 2. 「判断力」の低下】

赤信号でも「行ける」と思うなど、危険に対して判断が甘くなる。道路の逆走や、歩道の走行などにつながります。

【 3. 「操作機能」の低下】

1と2が進行すると、頭の中で情報処理がうまくいかなくなり、ブレーキを踏むなどの操作が間に合わず、事故になってしまう。

うちの親、大丈夫? ここをチェックしよう!


下の「運転中は」と「日常生活で」の2つの表をチェックして、AとBが合計で5つ以上あったら、そろそろ運転について話し合いましょう。

.


.


高齢ドライバーによくある事故は?


【車両単独事故】

車の運転手単独の操作ミスで起こす事故。高齢者はブレーキとアクセルの踏み間違いが多い。

.


【出合い頭事故】

まわりがよく見えず、危険予測能力が低下することも原因。信号機のない交差点では、一時停止の標示を見落とす不注意も。

.


【右折事故】

対向車や歩行者など処理すべき情報が多くなるほか、「行ける」と思うタイミングが遅れがち。

.


★助手席で「第三の目」になろう★

一緒に車に乗って助手席に座り、運転のサポートをしてみるのもおすすめ。「最も事故が起こりがちな交差点では、前後左右の車の往来や歩行者の存在などを、親の目に代わり、しっかり確認をするといいでしょう。また歩行者が多い駐車場は見るべきものが多く、夜の運転もものが見えづらくなるので、高齢者にとっては第三者の目が助けになります。一緒に車に乗ることで、今親ができること、できないことが把握できる、というメリットも」。

免許の返納、どうするの?


平成10年から導入されたのが免許の自主返納制度。返納したいと思ったら、地域の警察署、または運転免許センターへ。返納したら、顔写真入りの身分証明書として使用できる「運転経歴証明書」の申請を忘れずに。地域によっては公共交通の割引や、民間のお買物特典などもあるので、ぜひ利用しましょう。

高齢ドライバーによる死亡事故が年々増加しているからこそ、ひと事ではない親の運転。どんなに元気な親でも、老化は確実に体と脳に迫っていることをまずは理解し、免許返納について考えてみましょう。

イラスト=ナカオテッペイ 取材・文=河野友紀

この記事に共感したら

Information

教えてくれたのは:松浦常夫先生
実践女子大学社会学部教授。東京大学を卒業後、警察庁に勤務、交通安全の研究をし、現職。著書に『高齢ドライバーのための安全運転ワークブック 実施の手引き』(企業開発センター)など。


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //