ゴチャゴチャとさよなら!【セリア】「フタ付きケース」を重ねて並べて4サイズ使い分け検証
ズボラな私は、雑貨や文房具でゴチャゴチャの引き出しを、つい無理矢理押し込んで閉めてしまいます。
その様子を見て、夫がため息をつきながら、「ちょっと物が多すぎるんじゃないの~?」と一言。「そのうち、そのうち…」と私はその言葉を右から左へ聞き流していました。
そんな日々が続いておりましたが、「そろそろ片づけるか…」と、重い腰を上げて、収納ケースを探しにセリアへ行ってきました。
すると、ありました! 透明でおしゃれなフタ付きケース! 同じシリーズのケースが4サイズ展開していたので、全サイズ購入して使い勝手を検証してみました。

・「フタ付きケース」100円/1個(税抜き)
Tall・Cube・Square・Longの4サイズが販売されている「フタ付きケース」。
ポリプロピレンの透明ケースは、同型であればスタッキングも可能です。
中身が見やすく便利なので、サイズを上手に使い分ければ、どんなシーンでも活躍しそうです。

●Tall(トール):外寸約107×76×92mm/内寸約100×66×82mm…綿棒がスッキリ収まるサイズ
●Cube(キューブ):外寸約100×82×67.5mm/内寸約94×73×57.5mm…名刺カードがスッキリ収まるサイズ
●Square(スクエア):外寸約170×174×39mm/内寸約166×166×32mm…折り紙収納にぴったり
●Long(ロング):外寸約234×104×45mm/内寸約230×95×38mm…小物を収納するとよさそう

机の引き出し編
そこでまずは、ゴチャゴチャしまくりの机の引き出しから、整理整頓スタート!
引き出しの高さに合わせて、Cube(キューブ)・Square(スクエア)・Long(ロング)の3種類のケースに雑貨や文房具を放り込んでみました。
ペンやテープ、やたらある使いかけの消しゴムなど…バラバラになりがちな小物がケースに収まったことで、かなりスッキリ!
ジャンルごとに分類すれば、使いたいものだけをパッと取り出して、ケースごと運び出すこともできて便利です!
「どうだ!」という気持ちで夫に見せたところ、整理整頓好きの夫からしたら、「少し片づいたけれど、まだまだ改善の余地があるな…」とのこと。
悔しいのでケースを追加購入して、さらなる整理整頓の研究をしたいと思います。
キッチン収納編
次にキッチン収納を見直しましょう。

高さがあり、引き出し収納には出番がなかったTallサイズですが、なんとふりかけ入れとして大活躍!
数が減ってくると自立してくれないふりかけの袋や、勢いよく袋を開封して中身をバラバラにしてしまったときなど…、ふりかけ子袋がTallのケースにシンデレラフィット!
紅茶やお茶のTパックなども同様に収納可能です。
ケースのラベルには綿棒の収納にちょうどよいとあったので、今度は綿棒収納にもチャレンジしようと思います。

ほかにもSquareサイズは、おりがみを収納するのにもよいと感じました。
増えていってもいくつか重ねて収納できるし、色柄ごとに分ければ使い勝手もアップ!
サイズによってはかなりギリギリになってしまいますが、ペーパーナプキンなども収納できます。
いくつか組み合わせて引き出しの中を整理したり、複数のケースを重ねて使ったり、アレンジし放題で整理整頓が楽しくなりそう♪
文=moco
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る