【ダイソー】急な「おなかすいた〜」には三角おにぎりで即対応!【ダイソー】「 簡単おにぎりパック」が冷凍保存に便利
残りご飯の冷凍や、きれいな三角おにぎりが作れる【ダイソー】の便利なアイテムを知っていますか?
ご飯を詰めたあとはそのまま持ち運べて、レンジで温めもOK!
手を汚さずに食べられる「簡単おにぎりパック」を、実際に使ってみました。

・「シリコーン 簡単おにぎりパック(大)」1個/100円(税抜き)
<サイズ>入るごはん量120g
<材質>シリコーンゴム
<耐熱温度>220℃
<耐冷温度>-20℃
今回購入したグリーンのほかに半透明のカラーもあり、この2色からお好みの色を選択可能。
最寄りの店舗には在庫がありませんでしたが、ご飯が90g入る小さめサイズもラインナップされています。
あったかご飯をそのまま詰めるだけ

早速、パッケージをあけて取り出してみると、シリコーンのやわらかさとすべすべの手ざわりにびっくり。
ぐにゃぐにゃして、ご飯を詰めるのが大変なのでは? と思いながら、炊きたてご飯を詰めてみましたが全く問題なし!
「シリコーン 簡単おにぎりパック(大)」には、ご飯が120g入ります。
あまりぎゅうぎゅうに詰め込まず、ふんわりと入れてとじてみました。

三角のふたの上部が、パカッと本体にかぶさる仕様になっています。
思っていた以上にしっかりフィットし、型崩れの心配もなさそうです。
しかも、炊きたてご飯でもあまり熱さを感じません!
熱々ご飯をラップにのせて、おにぎりを握るのは地味に大変な作業ですが、これなら余裕かも!

軽く数回握ったあとにふたをあけると、きれいな三角おにぎりがチラリ。
中央あたりに折り線が入っていて、線に沿ってパックがペロンとめくれます。
手を汚さずにそのままおにぎりが食べられるので、とっても便利!
きれいな三角おにぎりが簡単にできちゃう!

今度は、握ったおにぎりをパックから取り出してみます。
するん! ときれいに取り出すことができました。
おにぎりパックに米粒が残ることもなく、つるっと形の良い三角形のおにぎりが登場!
おにぎりを三角に握るのが苦手な人でも、これがあれば何個でもどんとこーい!
パックの中でふりかけも混ぜ混ぜ~

ここまでズボラな人はいないかもしれませんが、混ぜ込むタイプのふりかけも「簡単おにぎりパック」の中で一緒に混ぜてしまえば、洗い物も大幅減!
ご飯を詰め込み過ぎると、混ぜるのが大変なので要注意です。
「簡単おにぎりパック」は、おにぎりを作るのにとても便利なアイテムですが、残りご飯の冷凍保存にも最適。
今までは、残りご飯をラップに包んで冷凍していましたが、シリコーン素材なら何度も洗って使えるので環境にもやさしいですよね。
冷凍したままレンジで温めることができるので、子どもの「おなかすいた」にもささっと対応できてにんまり。
パパがその日の気分で放ってくる、お酒のあとの「なんかちょっと締めにご飯が食べたいんだよな~」にも、炊き込みご飯やチャーハンの残りを詰めた冷凍おにぎりで応戦しちゃいます!
予想以上の大活躍に、早くもリピート購入しそうです。
文=moco
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る