強炭酸がイイ!【ダイソー】「炭酸逃がしま栓」でシュワシュワ長持ち
わが家の晩酌では、サワーやハイボールなどを作るのに炭酸水は必需品。私も、フルーツビネガーを炭酸で割ったドリンクをよく飲みます。
なかでも、「クーーーーッ」と喉に刺激があるような強炭酸が好きなので、1.5リットルの強炭酸水をよく買うのですが…。
1.5リットルを飲みきるのはなかなか大変で、きちんと栓をしていたつもりでも、いつの間にか炭酸が抜け、シュワシュワ感の少ない微炭酸状態になってしまうこともありました…(涙)。
そんなときに見つけたのが、ダイソーの「炭酸を逃がしま栓」です。

・「炭酸を逃がしま栓」100円/1個(税抜き)

取り出してみると1つになっていますが、じつはキャップ、ポンプの上・下と計3つのパーツにわかれています。

まず、この栓を取り付ける前に、元々のフタを外します。その際、ボトルを軽く押すと、やわらかくつぶれた状態になります。(フタをしていないので空気が抜けますから、当たり前ですね)
でも、この感覚を覚えていてください。

次に、「炭酸を逃がしま栓」のパーツのキャップを取り付けます。
このキャップは、大きなペットボトル(1.5リットル)でも、小さなペットボトル(500ml)でも使えます。このキャップをしっかり締めないと、結局、炭酸が抜けてしまいますのでご注意ください。

次に、「炭酸を逃がしま栓」のポンプを取り付けます。キャップにしっかり押しこむように付けてください。ポンプの下部分だけを先に付けることも、ポンプ上下を一緒に付けることもできます。

そして、ポンプの上部分の取っ手を持ち、上下させながら空気を押し込んでいきます。
空気を押し込むことで、ボトル内の空気が圧縮されます。ボトルが少しかたくなったらポンプの上下をやめます。おおよそ5~6回くらいで程よく固くなります。

最後に、ポンプパーツを外し、キャップだけの状態にすればOKです。このまま、冷蔵庫に入れてください。ただし、通常のキャップと違いますので、ボトルを横にして保存することはできません。必ず、立てて保存してくださいね。

ダイソーの「炭酸を逃がしま栓」を使うと、一度栓を開けた炭酸水でも3~4日は刺激のある強炭酸を楽しめました。炭酸を100%逃さないことを保障するものではありませんが、強炭酸好きの方は、ぜひ試してみてくださいね。
文=たぐとも
▶ブログ:
Natural Life in Otaru▶Instagram:
otaru_tagutomo関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る