特別な道具や材料は必要なし!簡単すぎる『さつまいものアップサイドダウンケーキ』を作ってみた
こんにちは、こたきです。
もうすっかり秋ですね〜〜
秋といえば「食欲の秋」な私です。
特にさつま芋、かぼちゃのスイーツには目がありません。
スイートポテトにかぼちゃのタルト…ほくほくしっとりでもう最高ですよね…。

本当に大好物なんですが、実をいうとかぼちゃやさつま芋を料理するのはちょっと苦手。
特にお菓子作りとなると皮を剥いたり茹でたり蒸したり裏ごししたりとなにかと手間がかかるため敬遠しがちです。
かと言ってコンビニスイーツじゃちょっと物足りず…。
もっとがっつりした『芋感』そして『かぼちゃ感』を求めている私がいます(ワガママ)

このままじゃいけない!せっかくの秋の味覚を楽しまずに冬になってしまう!!と焦りを感じ始めた時、レタスクラブ10・11月号にて「失敗知らずの秋おやつ」特集を発見しました。
そこに書かれていた”この時期は、「簡単なおやつだったら作ってもいいな」と思うんです。でも特別な道具や材料が必要だとげんなり…”の一文に完全に共感。
そう!そうなんです!本当は秋の冷たい空気の中、いつもより丁寧にコーヒーを淹れて手作りのおやつを楽しめたらどんなにいいかと思うんです。まったく何もやる気が起きないわけじゃない。過ごしやすい季節だしちょっと頑張って充実感を得たい気すらするんです。ただほんのちょっぴり手軽だと嬉しいなってだけで…。

みんなそうなんだな〜と少し嬉しくなって、載っていた中でも一番そそられたホットケーキミックスで作れるさつまいものケーキに挑戦してみました。
『さつまいものアップサイドダウンケーキ』
[材料・直径18cmのもの1個分]
・さつまいも(細めのもの)…1本(約150g)
・卵…1個
・ホットケーキミックス…150g
・バター…50g
・牛乳…1/4カップ
・砂糖…40g
1、生地を作る
直径18cmのフライパンにバターを入れて中火で溶かし、火を止める。約半量をボウルに移し、卵を割り入れ、砂糖20g、牛乳を加えて泡立て器で混ぜる。全体がなじんだらホットケーキミックスを加えてなめらかになるまで混ぜる。
2、さつまいもを並べる
さつまいもは皮つきのままごく薄い輪切りにする。1のバターが残ったフライパンに砂糖20gを広げ入れ、さつまいもをランダムに重ねて並べる。
3、焼く
1の生地を流し入れて弱火にかけ、ふたをして約10分焼く。焼き色がついたら火を止めてオーブン用ペーパーをのせ、平らな皿をかぶせて裏返す。オーブン用ペーパーごとフライパンに戻し、ペーパーの端を内側に折り込んでふたをし、弱火で約5分焼く。中心に竹串を刺して液体がつかなければでき上がり。

この手のお菓子は裏返すのが難しいイメージだったのですが、オーブン用ペーパーのおかげで綺麗にひっくり返せて感動しました。

焼きたてを食べてみると、カラメリゼされたさつまいもが香ばしく甘く、溶かしバター入りのスポンジ部分がフッワフワで幸せの味…!!

てっぺんのさつま芋をつまみ食いされるくらい娘たちにも大好評で、あっという間に食べ終わってしまいました。
他にもかぼちゃプリンやスイートポテトパフェなどチャレンジしたくなるレシピが盛り沢山でした。この秋はおやつ作りに精が出そうです。
作=こたき
▶Twitter:
@kokokotaki913Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る