【ワッツ】「くるっと回転式4段ハンガー」で収納&靴の乾燥がカンタンに!
以前紹介した、ネクベルハンガーをおぼえていますか?
リンク:その名も【ワッツ】「ネクベルハンガー」!?小物類をまとめて収納
ネクベルハンガーのおかげで、小物類はまとめて収納できるようになりました。
しかし、床に荷物を置きっぱなしにする者がいるわが家は、いまだにストレスが尽きません…(笑)。
そこで見つけたのが、ワッツのくるっと回転式4段ハンガーです。
雪国住まいの、わが家流の使い方も紹介します。

・「くるっと回転式4段ハンガー」1個 100円/1個(税抜き)
<サイズ>約タテ37×ヨコ17cm
<材質>ポリプロピレン
4つのフックがついた、スリムなハンガー。
見た目はシンプルですが、なんと!耐荷重量は7kgまでOKなんです。
さらに、フックの角度を360度回転させることができます。
なので、フックにかけているモノ同士がぶつからないように、角度を調節できるんです。

わが家では、通常時は夫のバッグ類をかけて、いつでも取り出せるようにしてあります。
仕事やお出かけから帰ってきた夫は、いつもバッグを床置きしていましたが、くるっと回転式4段ハンガーにかけるよう定位置を決めてからは、床の上がスッキリ(笑)。掃除もしやすくなりました!

それから、冬ならではの使い方も。
今までは、雪まみれになって中がビショビショに濡れた靴を乾かすのに、ストーブの前に新聞紙を広げてその上に濡れた靴を置いていました。
しかし、今はくるっと回転式4段ハンガーに濡れた靴を引っ掛けて、ストーブに近いところに干しています。

これなら、場所をとらずに濡れた靴を乾かすことができます。
靴の足を入れる部分を下に向けることにより、ただ床に置いて乾燥させるよりも速く乾くようになりました。
冬に限らず、梅雨どきの濡れた靴や、洗ったあとのスニーカーなどを乾燥させるのにもいいですね。
くるっと回転式4段ハンガーに一晩かけておけば、次の日の朝にはだいぶ乾いています!
収納以外にも使いみちは無限大⁉
くるっと回転式4段ハンガーで、収納&靴の乾燥をイージーにしてみませんか?
文=渡辺リリオ
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る