もっと早く出会いたかったんですけど…!【3COINS】で話題「レンジ」でごはんが「ちゃんと炊ける」魔法の容器
我が家の数少ない自慢のひとつ、それは白米が美味しいこと。(たぶん)
1年程前に炊飯器が壊れて、それを機会に前々から気になっていた土鍋を購入。
それ以来、毎日土鍋でご飯を炊いているんです。
お友達と一緒に我が家でご飯のとき。おかずには自信がないわたしですが、
土鍋が美味しく炊いてくれるので、ご飯には自信あり!
みなさん、白米美味しい!と言ってくれます。
でも、土鍋の難点は保温できないこと、タイマー予約できないこと。
あと、少量だと焦げやすいこと。
ひとりランチのときは冷凍したご飯をチンして食べています。
そんな炊き立てが恋しいランチタイムのわたしに、この商品突き刺さりました!

商品名、Rice pot ~1人炊き炊飯容器~。価格300円(税抜)。
気になる蓋の上の記載には、ご飯一合がレンジ約10分!! との文字が。
10分チンして炊き立てご飯食べられるの!? と無知なわたしは驚きました。
確かにレンジを使うのは10分程度。
だけどほかに、浸水時間や蒸し時間がありますよね。そんな時短はさすがに無理か!

上に貼ってある“ごはん部”シールをはがすと、蒸気の穴が空いたフタ、
その内側に内蓋が付いています。ひとりご飯にピッタリなサイズのしゃもじ付き。
ライスポットのサイズは、約幅14㎝×縦10㎝×直径10㎝ほど。
片手でつかめる小ぶりな容器で、フタは密封性が高いロック式。

では実際にご飯を炊いてみます!
洗ったお米1合を容器に入れ、水をポットに書かれている線まで入れます。
そして内蓋とフタをしてそのまま浸水。
夏場は20分、冬場は30分とのことなので、30分待ちます。
時間になったら、軽く容器を振って、お米を水平な状態にしてからレンジ500Wで10分チン。
これは目安の時間なので、ご自宅のレンジで試してみてくださいね♪

レンジで10分、その後はフタをしたままで約20分蒸らし時間。
レンジから出すとき、ポットも熱いし蒸気も出ているので注意してくださいね。
フタを開け、内蓋の出っ張り部分を引っ張り開けてみると・・・!
お米がしっかりと立っている!
ちゃんと炊けていることにビックリ。だってプラスチックの容器で、
電子レンジでチンですよ。なんだか不思議な気分です。

そしてお米を食べてみたら、うん、美味しい!
芯も残っていないし、お米の食感もしっかりしている!
いつもの自宅ひとりランチが、冷凍ご飯じゃないという小さな幸せ♪

このライスポット、お気軽で便利です☆
が、お米を研いでから、計60分で食べられる状態になります。
時短ではないです。普通の炊飯器や土鍋と同じぐらいの時間が掛かります。
商品のフタ記載だけみると、勘違いしやすいかなと思うのでご注意を。
ライスポットの魅力は、レンジでの気軽さ、1合炊けるコンパクトさ。
主婦のランチタイムにもいいですね♪
そして、炊飯器を持っていなかった、一人暮らしの頃のわたしに教えてあげたかった!
もっと早く出会いたかったよ…!
今、そしてこれから、一人暮らしをする方や、炊飯器のない方に、ぜひ教えてあげたいです!
文=かこゆき
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る