【ダイソー】の「BOXライト」は写真の物撮りに便利!停電や防災時にも♪
最近、私はハンドメイド作品の写真をSNSにアップすることがマイブームです♪
でも、物を撮る、通称「物撮り」って、思った以上に難しいですよね。黒い濃い影が映ってしまうことがあります。
インターネットで、「物撮り」するときにダイソーの「BOXライト」が便利という情報をゲットしたので、試しに購入してみました。

・「9SMD&1LED BOXライト」 1個/100円(税別)
懐中電灯とは違って、ダイソーのこのBOXライトは、横側も光ります。見た目も、100円なのに安っぽく見えません!

乾電池は、単3が3個必要です。別売りだったので、乾電池もダイソーで購入しました。スーパーや家電量販店に行く手間も省けます。さすがダイソー!

スイッチは、BOXライトの横側についていて、スライドさせると点灯します。上の写真の説明のように右側にスライドさせると上側のライトが点灯。左側にスライドさせると横側のランプが点灯します。

ライトをつけてみると、こんな感じ。懐中電灯のようなオレンジの光ではなくて、蛍光灯のように白っぽく光ります。

早速、以前ペーパーナプキンで作ったリースをBOXライトを使って撮影してみました!
BOXライトの横側のランプを、暗い影ができている方向から照らしました。すると…

おお! リースの黒い影が消えているじゃありませんか!
しかも、不自然に見えない。BOXライトの明るいのにギラギラしすぎない程よい光の強さが「物撮り」に最適なことが分かりました。今度から、ハンドメイド作品を写真に撮るときに、使ってみようと思います。

以前、テレビで懐中電灯の上に水の入ったペットボトルを置くと「ランタン」になる裏技が紹介されていました。BOXライトでもできないかと、試してみると…できました!
BOXライトの上側を光らせると、上に乗ったペットボトルがキラキラ光ってランタンになります。蛍光灯のような白っぽい明るい光がキラキラきれいですね。やり方を覚えていると、停電や防災時に、役立ちそうですね。
明るい光の「BOXライト」は、女性でも持ちやすいサイズ感なので、夜道を歩くときに懐中電灯のように持って使ってもいいと思います。さまざまな場面で活躍する「BOXライト」、ぜひ使ってみてください♪
文=Aiko
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る