水やりから掃除まで!【ダイソー】「加圧式霧吹き」を使ってみた
窓のサッシの掃除はペットボトルに入れた水でしていた私ですが、一気にドボドボと水が出て、すぐに水が無くなってしまうのがかなり不満でした。
手軽に使えるジョウロでもないかとダイソーに探しに行ったら、園芸用品売り場でもっと使えそうな「加圧式霧吹き」を発見!
迷わず購入してみました。

・「加圧式霧吹き(ペットボトル用)」100円/1個(税抜き)

チューブを付けた本体をペットボトルに付け、後ろのポンプで中に空気を送り込んで加圧する方式。
上部のボタンを押すと中の水が押し出されて、水が噴射されます。

<サイズ>本体:30cm、チューブ:29cm
※水専用
「加圧式霧吹き(ペットボトル用)」に使用できるペットボトルは、500ml以上でキャップとねじが合うもの。
家にあった500ml、900ml、2Lのペットボトルにつけてみましたが、どのペットボトルにもつけることができました。
500mlのペットボトルの中ではチューブがかなり曲がるので、それ以上の容量のペットボトルを使う予定が無かったら、チューブをちょうどいい長さに切ったほうが使いやすいかもしれません。

さっそく900mlのペットボトルに水を入れて使用してみます。

しっかりと取り付けたら、後ろのポンプで空気を送り込みます。少し力がいりますが、小学2年の息子でも加圧することができました。
ペットボトルが膨らみ加圧が完了したら、上のボタンを押して放水開始!
まずは植木に水をあげてみましたが、勢いは強くても霧状なので植物を傷めずに水やりができます。2分以上水が出続けてくれるのも◎

次に本命のサッシの掃除へ!
サッシを掃除するときには、霧状ではなくジェット状にしたいので、ノズルを少し緩めます。

サッシに噴射すると、水がジェット状に噴射されたのですが、その勢いが想像より強い!
こびりついた汚れはブラシでこすらないといけませんが、ちょっとしたホコリや汚れなら、水流で流れてくれました。

水流が弱くなったら再度加圧すれば、最後までジェット噴射できます。サッシのついでに、泥だらけの置物も洗ってみたら、強い水流であっという間にきれいになりました。

子どもたちに渡したら、そのうち水鉄砲遊びになってしまいましたが、それもまた楽しい! 最後は虹まで見えて大興奮でした♪
水やりや掃除、水鉄砲遊びまでできてしまう「加圧式霧吹き(ペットボトル用)」は、100均とは思えないほど使えるアイテムでした。
文=さゆぼん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る