捨てないで! 新玉ねぎの「皮」がいいお出汁に♪「新玉ねぎの皮」で作るスープ4選

白っぽくって薄い新たまねぎの皮から、一晩でおいしい茶褐色のだしがとれることをご存じでしょうか?うまみたっぷりのこのだしを活用してスープにしましょう。 余すことなく、旬の新玉ねぎを味わって♪

今回は『栄養を捨てない まるごと野菜レシピ 春』(レタスクラブMOOK)から、「新玉ねぎの皮だし」を活用したスープレシピをご紹介します。


湯を注ぐだけで簡単

新玉ねぎの皮だし


【画像を見る】新玉ねぎの皮だし 調理/北嶋佳奈 撮影/三村健二


●全量:0 kcal 塩分全量で:0g

[ 材料・1L 分 ]

新玉ねぎの皮 ……5 個分

[ 作り方 ]

ポットに新玉ねぎの皮を入れ、熱湯1L を注ぐ。常温で一晩おく。

【Point】ぬるま湯ではなく、熱湯を注ぐことでだしがしっかり出る。

 


【Point】皮は破れても大丈夫だが、頭の部分からむいていくと大きくきれいにむける。


●翌日に使い切らない場合は、冷蔵室で保存。約3日保存可能。

この記事に共感したら

レタスクラブ編集部

レタスクラブ編集部
「毎日のくらしに、ちょっといいこと」。プロの料理家のレシピを中心に、プロによるお片付けテクニックのビフォーアフターや、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」などの情報を提供。日々の生活を充実させたいと考える人を応援する、家事の総合情報サイトを運営しています。 もっと見る

▶Twitter:

@lettuce__club

▶Instagram:

@lettuce_official

Information

調理/北嶋佳奈 撮影/三村健二

▼『栄養を捨てない まるごと野菜レシピ 春』記事一覧はこちら▼


雑誌情報はこちら



▼『栄養を捨てない まるごと野菜レシピ 春』情報はこちらから▼

▼楽天ブックスで購入▼

春においしい野菜の栄養がまるわかり!野菜に含まれて入る栄養素について解説。捨ててしまいがちな芯や皮、軸、にもじつは栄養がたっぷり!野菜をたっぷり使ったメインおかずレシピをたくさん掲載しています。芯や皮、軸、葉も使いきるレシピにはマークをつけました。芯や皮、軸、葉を使ったサブおかずのレシピも充実!


本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る