鮮度がすぐに落ちるから要注意! グリーンアスパラガスの選び方&保存方法

もっと知りたい! アスパラガスのあれこれ



アスパラガスにはオスとメスがあるって本当!?


メスは花が咲いた後、直径7~8mm の丸い実がつきます。オスの方が勢いが強く収穫量も多いため、私たちが食べているアスパラガスのほとんどがオスです。

アスパラガスは1日で10cmも伸びる!?


アスパラガスの茎の下には大量の根が張っており、その根から養分を一気に吸い上げているので成長がとても早い。暑い日だと1日で10cm 伸びることもあるほど。

アスパラガスってまだ赤ちゃんなの!?


私たちが食べているアスパラガスは葉や枝が出る前の若茎です。茎についている三角の形をしたものが葉です。まだ若いうちに収穫して食べているのでやわらかくておいしいのです。

グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスって品種が違うの!?


グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスは品種は同じですが、育て方が違います。日光に当てて成長させたのがグリーンアスパラガスで、日光に当てずに成長させたのがホワイトアスパラガス。

栄養監修=北嶋佳奈

この記事に共感したら

レタスクラブ編集部

レタスクラブ編集部
「毎日のくらしに、ちょっといいこと」。プロの料理家のレシピを中心に、プロによるお片付けテクニックのビフォーアフターや、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」などの情報を提供。日々の生活を充実させたいと考える人を応援する、家事の総合情報サイトを運営しています。 もっと見る

▶Twitter:

@lettuce__club

▶Instagram:

@lettuce_official

Information

▼『栄養を捨てない まるごと野菜レシピ 春』記事一覧はこちら▼


雑誌情報はこちら



▼『栄養を捨てない まるごと野菜レシピ 春』情報はこちらから▼

▼楽天ブックスで購入▼

春においしい野菜の栄養がまるわかり!野菜に含まれて入る栄養素について解説。捨ててしまいがちな芯や皮、軸、にもじつは栄養がたっぷり!野菜をたっぷり使ったメインおかずレシピをたくさん掲載しています。芯や皮、軸、葉も使いきるレシピにはマークをつけました。芯や皮、軸、葉を使ったサブおかずのレシピも充実!


本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る