目指せ、脱・ワンパターン!? 旬のアスパラガスを活かすレシピ3選


ほんのりガーリックがくせになる

牛肉とアスパラのクリームチーズ炒め


【画像を見る】牛肉とアスパラのクリームチーズ炒め 調理/みないきぬこ 撮影/千葉充


●1人分:438 kcal 塩分1人分:1.4g

[ 材料・2人分 ]

グリーンアスパラガス ……6本

牛切り落とし肉 ……180g

にんにくのみじん切り ……小さじ1

ホールコーン缶 ……1/4 缶(約50g)

ソース

・クリームチーズ ……40g

・牛乳 ……大さじ2

・粒マスタード ……大さじ1

・塩、こしょう ……各少々

塩 オリーブ油

[ 作り方 ]

1.牛肉は塩少々をふっておく。アスパラガスは根元のかたい部分を切り落とし、下のほうの皮を皮むき器でむき、斜め5cm長さに切る。ソースの材料は小さい耐熱容器に合わせ入れてラップをかけ、電子レンジで約30秒加熱し、よく混ぜ合わせる。

2.フライパンにオリーブ油小さじ1、にんにくを入れて火にかけ、香りが立ったら牛肉を加えて炒める。肉の色がほぼ変わったら、アスパラガス、缶汁をきったコーンの順に加えて炒め合わせる。

3.アスパラガスの緑が鮮やかになったら火を止め、1 のソースを回し入れ、さっと混ぜる。

ほんのりしょうが風味

アスパラガスとたらの白麻婆炒め


アスパラガスとたらの白麻婆炒め 調理/外処佳絵	撮影/安井真喜子


●1人分:217 kcal 塩分1人分:2.3g

[ 材料・2人分 ]

グリーンアスパラガス ……6本

生だら……1切れ

絹ごし豆腐 ……1丁

しょうがのみじん切り ……1かけ分

長ねぎのみじん切り ……10cm 分

合わせ調味料

・とりガラスープの素……小さじ1

・塩、砂糖 ……各小さじ1/2

・水 ……1カップ

粉ざんしょう ……適量

水溶き片栗粉

・片栗粉、水 ……各大さじ1

ごま油

[ 作り方 ]

1.アスパラガスは根元を約5mm切り落とし、下のほうのかたい部分約5cmの皮を皮むき器でむき、斜め3~4等分に切る。豆腐は厚みを半分に切り、横半分、縦4等分に切る。たらは小さめの一口大に切る。

2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、しょうがを入れて炒める。香りが立ったらアスパラガス、たらを加え、たらが白くなるまで炒める。

3.合わせ調味料を加え、煮立ったら豆腐を加えて約1分30秒煮る。ねぎを加えて弱火にし、水溶き片栗粉を回し入れてとろみがつくまで煮る。器に盛り、粉ざんしょうをふる。

この記事に共感したら

レタスクラブ編集部

レタスクラブ編集部
「毎日のくらしに、ちょっといいこと」。プロの料理家のレシピを中心に、プロによるお片付けテクニックのビフォーアフターや、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」などの情報を提供。日々の生活を充実させたいと考える人を応援する、家事の総合情報サイトを運営しています。 もっと見る

▶Twitter:

@lettuce__club

▶Instagram:

@lettuce_official

Information

調理/ワタナベマキ,みないきぬこ,外処佳絵 撮影/澤木央子,千葉充,安井真喜子

▼『栄養を捨てない まるごと野菜レシピ 春』記事一覧はこちら▼


雑誌情報はこちら



▼『栄養を捨てない まるごと野菜レシピ 春』情報はこちらから▼

▼楽天ブックスで購入▼

春においしい野菜の栄養がまるわかり!野菜に含まれて入る栄養素について解説。捨ててしまいがちな芯や皮、軸、にもじつは栄養がたっぷり!野菜をたっぷり使ったメインおかずレシピをたくさん掲載しています。芯や皮、軸、葉も使いきるレシピにはマークをつけました。芯や皮、軸、葉を使ったサブおかずのレシピも充実!


本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る