【セリア】「アイシング用しぼり袋」でお菓子作りの手間をカット!
外出自粛要請のため、おうち時間が増えている今。
わが家では、お菓子作りの頻度がアップしています。
今回は、セリアで売っている「アイシング用しぼり袋」を使って、アイシングクッキー作りに挑戦しました!

・「アイシング用しぼり袋」100円/1袋15枚入(税抜き)
<材質>ポリエチレン
<耐熱温度>約70℃〈耐冷温度〉約-10℃
<容量>約50ml
お菓子作りの手間を省く!便利な「アイシング用しぼり袋」

カラフルな砂糖のクリームで、デコレーションを楽しむアイシングクッキー。
流行っているし、作ってみたいけれど…手間がかかって面倒なイメージ。
でも、この「アイシング用しぼり袋」があれば、面倒な準備作業が大幅にカットできちゃいます。

アイシングクリームのしぼり袋といえば、OPPシートやクッキングシートを三角にカットして、くるりと丸めて作るのが一般的。

カットして形を作ってクリーム詰めて…という作業も、いくつもやるとなると大変な作業量です。
その点こちらのしぼり袋は、すでにその形になっているので、クリームを詰めるだけですぐ作業可能です。
袋のつなぎ目がすっきりしていて、ひらひらした部分がないのも握りやすくていい!

素材はポリエチレンで、強度があって安心です。
片面ずつがエンボス加工になっていて、袋同士が静電気などでくっつかないため、1枚ずつ取りやすく袋の口も開けやすい~!

ふだん、自作している絞り袋と並べて見ました。約50ml入るということで、比べるとかなり大きめサイズ。
口金を付けて利用することもできるそう。
生クリームを入れて、ケーキやパフェなどのちょっとしたデコレーションをするのにも活躍しそうですね。

パッケージの裏側に、アイシングクリームの作り方も載っています。
レシピ通りに作ったアイシングクリームをさっそく詰めてみました。

ある程度詰めてみたら、しぼり袋の口部分をつまんで…

数回折り返していきます。

テープで留めたら、完成です!
袋の先端をハサミでカットしたら、クリームがきれいに出てきました!
カットする位置によって細い線も太い線も思いのまま♪

エンボス加工のおかげなのか、すべりにくく細い線も書きやすく感じました。

できあがったのが、こちら。
クオリティはさておき、子どもと一緒に楽しく作業ができたので大満足!
3歳の娘は「おえかきのクッキー作りたーい!」と言うことも多く、できればリクエストに応えてあげたいけれど…とにかく作業工程が多く、準備が面倒。
でも、この「アイシング用しぼり袋」を購入したら、だいぶ準備の手間が減りました。
1袋15枚も入っているので、家庭で楽しむなら充分足りる量かな?とも感じました。

ポリエチレンで丈夫なので、ぎゅっと力を込めて握ってしまう幼児でも、扱いやすいような印象です。
OPPシートの絞り袋は、いつもぎゅーっと握ってぐちゃぐちゃになっています…。横からクリームが漏れることもしょっちゅう…大きめサイズだと余裕があっていいですよね!
休校中のおうち時間を楽しむのにアイシングのお菓子作りなどはピッタリ!
市販のクッキーを買ってきて、デコレーションだけ楽しむのももちろんOK!

別の日には、溶かしたチョコレートを入れて、チョコペンアートも楽しんでみました!
片づけまで考えると、なかなか重い腰が上がらないお菓子作りですが…おうちにこもりがちな毎日の、気分転換にもなるかもしれません♪
文=moco
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る