繰り返し使えてエコ&節約【ダイソー】「食品保存用ビニールカバー」
パパが仕事の帰りが遅い。子どもの習い事がある。下の子が夕方寝てしまった…。
いろいろな理由で、食事の時間が家族でバラバラになりがちなわが家。
それぞれの時間で食事がとれるように、おかずを1人分ずつ盛り付けておきますが、毎回ラップの消費量が多く、「もったいない!」と感じていました。
そこでダイソーで見つけた「食品保存用ビニールカバー」を購入してみました。

・「食品保存用ビニールカバー」20枚入り/100円(税抜き)
<材質>ポリエチレン、ラテックス、ポリエステル
お皿やボウルに被せて使う、保存用のカバーです。
ラップ同様、食品の鮮度を保ってくれます◎

「食品保存用カバー」は1つ1つは、コンパクトですが広げてみると、シャワーキャップのような形状をしています。
13~15cmのお皿やボウルに使用できます。

「食品保存用カバー」でお皿をすっぽりと覆うようにかぶせます。
お皿の片方のフチのひっかけてから、びよん伸ばすように被せるとやりやすいです◎

ボウルだけでなく、汁椀や平皿などいろいろな形のお皿に使えるのも嬉しいポイント。
良く伸びるのでお皿の大きさが対応サイズ内であれば、ほとんどのお皿に使用できます。
使ってみて、「すごく便利!」と気に入ったのですが…。
残念ながら「食品保存用カバー」は、電子レンジでは使用できません。

しかしそんな残念ポイントも帳消しになるような、嬉しい魅力も!
「食品用保存カバー」は、食器用洗剤で洗って乾かすと5~10回も繰り返し使えちゃうんです。
私が買ったサイズは20枚入りなので、20枚×最大10回=200回分も使用可能!
100円で200回も使えたら、コスパも最高&とってもエコですよね♪

電子レンジは使用できないので、食品の温めには使えませんが、わが家ではサラダやフルーツ・下準備して置いた食材の保存にフル活用中です◎
温めたいものはラップ。温めなくてOKなものは「食品保存用カバー」。
2つを用途によって使い分けることで、無駄が省けるようになりました。
夏が近づくにつれ、そうめんや冷ややっこなど温めないメニューを食べる機会が増える思うので、これからの季節におすすめのアイテムではないでしょうか?
文=翔ママ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る