おうち遊び充実!【ダイソー】「コンパスカッター」で工作だ!
小さな子どもがいる家庭での「おうち遊び」、なかなかアイデアが浮かんでこないこともありますよね。
そんなときはダイソーの「コンパスカッター」を使って、クラフト工作を楽しんでみてはいかがでしょうか。
丸型がきれいにくり抜けるので、とっても気持ち良いんです!

・「コンパスカッター」100円/1個入(税抜き)
<材質>本体:ABS樹脂、カバー:ポリプロピレン、ネジ:真鍮、針:ステンレス、刃:炭素工具銅(SK5)
<対応サイズ>直径1~15cmまで
クラフト工作の味方!コンパスカッター

「コンパスカッター」は、その名の通り、カッターがコンパス風になったもの。
コンパスを使う要領で、円を描くようにカットすることができます。
カッターの刃が出ているので、使わないときは、付属のカバーを付けて安全に保管しましょう。

円の直径は1~15cmまでOK。ネジを目盛りにあわせて移動させることでサイズ調整をすることができます。

カッターマットを敷いて、さっそく使用してみます!

まずは、折り紙や画用紙を置いて、カッターをくるっと回転させます。
数回くるくると回すと、希望の大きさの円にカットすることができました!
簡単~!

次は、少し厚みのある段ボールに挑戦です!

丸くくり抜くことができました!
必要以上に力が入って、切り口がガタガタしてしまいましたが(笑)、
1度に切ろうとしないで、力まずに何度か回転させながら切ってみるときれいにカットできました。
数回やるとコツがつかめてくるかも!

紙コップの底をくり抜くなど、立体になっているものも余裕でカット!
おうち時間に大活躍!「コンパスカッター」で丸が思いのまま!

「おうち遊び」を楽しむ第1弾は、手作りの段ボールカー。
ライトやハンドル部分を、「コンパスカッター」で切り抜きました。

手作り感満載ですが、親子で夢中になれること間違いなし!

第2弾は、段ボールの端切れでピザ作り。
フリーハンドでざくざく切り抜いていたら、「コンパスカッター、使わないの?」と夫の声。
そうだ!便利な物を持っていた…と、ピザを入れる箱の上に「コンパスカッター」で切り抜いた丸をあわてて貼りました。
…普段、私のような大雑把&不器用な人でもきれいな丸が作れますよ!
ほかにも、コースターやメダル、ドーナツなど丸い形を作りたいときにぴったり!
模造紙などに大きさの違う丸をいくつかくり抜いて、ボールを入れるゲームを楽しむなんてのもアリかもしれません。
鯉のぼりのうろこを作って、ぺたぺた貼っても面白かったかも~、と「こどもの日」が過ぎてから気がついたので、来年また挑戦してみようかな。
おうちで写真撮影ができる!手作りアイテムにも

自粛生活が続き、今はどうしても、お友達をたくさん呼んでパーティーだー!とはいきませんが…
それなら、いつも以上におうちパーティーを盛り上げちゃいましょう♪
今回は、知人のお子さんがお誕生日ということで、おうちでパーティーをするときの飾り付けを頼まれました。
そこで、この「コンパスカッター」が大活躍!
「お誕生日おめでとう」というガーランドを画用紙で作ったのですが、かわいい雰囲気を出したくて、丸くカットした画用紙を使用しました。
いつもなら下書きをして、線にあわせてハサミでカットするところ…、「コンパスカッター」を使えば一発でカット!

お子さんは写真を撮るのが好きと聞いたので、手に持って写真が撮れる「フォトプロップス」も手作り。
こちらも色画用紙と厚紙の両方を「コンパスカッター」で丸くカットしました。
ほかにも、シール用紙に印刷したイラストを丸く切って自作シールを作ったり、紙皿の中央をくり抜いて輪投げにして遊んだり、わが家ではおうち工作で大活躍しています。
工作好きのご家庭には、特におすすめしたいアイテムです。
文=moco
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る