ちくわを食べるだけで筋肉が…!? 切って入れるだけでいいから本当にラクな麻婆とナムル作ってみた

こんにちは!あね子です。

レタスクラブを読んでたら、ちくわのうれしい栄養の情報が載っていました。

【イラストを見る】ちくわをより効果的に食べるポイントとは?


ニッスイの研究によると、食べるだけで筋肉(特に速筋)が増えたとか。筋肉が増えると代謝が上がって、ダイエットにも効果的なのはよく聞きますよね。


ちくわは子どもが好きでよく買ってます。手の込んだおかずよりよっぽど喜ぶときもあるので、作り手としては複雑ですが(笑)

栄養もあるし、レパートリーをふやそう!ということで載っていたちくわのレシピから2品つくってみました♪


『麻婆ちくわ』


(材料・2人分)

ちくわ…4本

もめん豆腐…小1丁(約200g)

にら…1/3わ

しょうがのみじん切り…1/2かけ分

にんにくのみじん切り…1/2片分

長ねぎのみじん切り…10cm分

豆板醤…小さじ1/2

ごま油  しょうゆ

■水溶き片栗粉

・片栗粉…小さじ2

・水…大さじ1

[作り方]

1.ちくわは7mm厚さの輪切りにし、豆腐は2cm角に切る。にらは5cm長さに切る。

2.フライパンにごま油大さじ1/2を強めの中火で熱し、しょうが、にんにく、ねぎを香りが立つまで炒める。

3.ちくわ、豆板醤を加えてさっと炒め、しょうゆ大さじ1、水1カップを加える。煮立ったら水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、豆腐とにらを加えてひと煮立ちさせる。

『ちくわナムル』


[材料(2人分)と作り方]

1.もやし1/2袋(約100g)は約1分ゆでて水けを切り、ボウルに入れる。

2.ちくわ2本は縦半分に切って5mm幅の斜め切りにし、1に加える。おろしにんにく小さじ1/2、ごま油小さじ1も加えてあえる。

麻婆ちくわはあっさりしてておいしかった!お肉と違って火の通りを気にしなくても大丈夫なので、ささっと作れるのもよかったです。

ナムルもちくわのおかげかよく食べてくれました。


切って入れるだけでいいから本当にラク。

手軽にとれるタンパク質として冷蔵庫に常備しようと思いました。

ちくわ以外にも、スケソウダラを使っているカニカマやお惣菜の白身魚のフライなどでも速筋タンパクが摂れるそうです。


積極的に取り入れて、痩せやすい体を目指したいなと思います!

作=あね子

この記事に共感したら

あね子

あね子
1985年生まれ、神奈川県出身。2010年に長女メイ子、2014年に次女マイちゃんを出産し2児の母になる。2人の育児を綴る漫画ブログ「いっちょまえ姉妹を育てています」で人気を集める。ペンネームの由来は自身が三姉妹の長女なので。ちなみに妹2人はプロレスラー。 もっと見る

▶Twitter:

@aneko_blog

▶インスタ:

aneko269

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る