【手作りケーキ】クリスマスに!切ってびっくり「中につめつめ サプライズケーキ」
見た目は普通のケーキなのに、切るとステキなサプライズがある。そんなみんなが驚くようなケーキのレシピをご紹介。クリスマスや年末年始の人が集まる日にぜひ作ってみて。
【ベリーのつめつめケーキ】1/8切れ分261kcal
ベリーがコロコロと転がり出るのがかわいい! 包丁を熱湯で温めて切るときれいに切れます。
<材料・直径15cmの底がはずせる丸型1台分>
スポンジケーキ:卵3個、薄力粉75g、バター(食塩不使用)30g、砂糖90g
詰めるもの:いちご1/2パック、ラズベリー1/2パック
デコレーション用クリーム:生クリーム200g、砂糖20g
<下準備>
・型の底面と側面に合わせてオーブン用ペーパーを切って敷く。
・バターを湯せんにかけて溶かし、さめないようにそのままおく。
・オーブンを170℃に予熱する。
<作り方>
1. スポンジケーキを作る。卵は卵黄と卵白に分ける。卵黄と砂糖の半量をボウルに入れ、泡立て器で白っぽくなりもったりとするまで泡立てる(ハンドミキサーを使ってもよい)。
2.卵白と残りの砂糖を別のボウルに入れ、泡立てる(ハンドミキサーを使ってもよい)。
3.2を1に 2回に分けて加え、そのつどふんわりと混ぜる。薄力粉をふるい入れ、粉っぽさがなくなるまでゴムべらで混ぜる。下準備したバターを加え、ざっと混ぜる。型に流入れ、表面を平らにする。オーブンで約35分焼く。取り出して別のオーブン用ペーパーを敷いた台の上に、型から出して逆さまにし、さめるまでおく。
4.完全にさめたら、上面と側面のオーブン用ペーパーをはがす。下から 2cmと、上から 1cmのところに包丁を水平に入れ、上下を切り取る(切り取ったものはとりおく)。中央に直径10cmの紙や皿を当て、周囲にぐるっと包丁を入れてくりぬき、筒状にする。
5.デコレーション用クリームを作る。ボウルをきれいにし、生クリーム、砂糖を入れて泡立て器で泡立てる。七分立て(クリームを落としたときに線が描けるくらい)になったら、1/3量をとり分けて八分立て(すくうとつの が立ち、時間がたつとつの が曲がるくらい)にする。残りの生クリームは冷蔵室に入れて冷やす。
6.とりおいたスポンジケーキの下の部分の上面に、八分立てにした生クリーム少量をナイフなどでぬり、筒状にしたケーキをのせる。
7.いちごを縦半分に切って、ラズベリーとともに詰める。筒状の縁の部分に八分立ての生クリーム少量をぬり、とりおいたスポンジケーキの上の部分をのせる。残りの生クリームで表面全体を薄くぬる。
8.冷蔵室の生クリームを取り出し、ケーキの上にたっぷりのせ、ナイフなどで表面全体にぬり広げる。ナイフでなでて渦巻き状の筋をつける。好みでいちごをのせても。
手作りなら、中身は一緒に食べておいしい組み合わせにできるから、みんな笑顔に!【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細