引いた!あきれた!見限った!!夫に冷めた瞬間【ぶっちゃけ座談会】

引いた!あきれた!見限った!!夫に冷めた瞬間【ぶっちゃけ座談会】

許せない夫の言動... 諦める?別れる?

C_Dさん、離婚の引き金になったひと言ってあった?

D_一つじゃなくて積み重ねだったけど、今でも忘れられないのは、自分の健康管理の甘さを私のせいにしたこと。
元夫は持病があったから、かなり気をつけて料理を作ってたのに、健康診断の数値がよくなかったのね。
そしたら「もっとがんばってよ」みたいなことをいわれて……
プツッと切れちゃった……。

自分の健康管理の甘さを私のせいにした!


B_努力を分かってもらえないのって、つらい。

D_彼の求めることに応えられてない私が悪いのかな……とも、思ったんだけどね。
とにかく、いろいろな不満がそこで爆発しちゃった。

C_思い出したわ。
夫の許せない発言。
何カ月も体調が悪くて苦しんでいたときに、思わずグチったら「オレにいわれても分かんない」ってのたまったんだよね。
もう、瞬時に冷めた。
この人とつらさを共有するのはムリ!」って分かっちゃった。

A_そういうときこそ、ちゃんと向き合ってほしいのにね。
男って、ホントにコミュニケーションがヘタ。

D_結局、私も元夫とコミュニケーション不足だったと思う。
一瞬冷めても、我慢してればよかったんだけどね〜。ダメだった(笑)。

B_私は我慢はしてない。ただ、諦めた。いってもムダって悟った(笑)。

A_私も。夫を選んだのは自分だから、しょうがないかって(笑)。

C_冷めた瞬間が、夫婦の関係を見直すときなのかもね?

B_そう考えたいよね。
やっぱり、思いやりが大事。
お互いにね!


夫にも読ませたい!?夫が地雷を踏む瞬間

夫が地雷を踏む瞬間…◆思いやりがない◆

◆思いやりがない◆

「今ここでそれいうか!?」的なセリフに、妻はビンビン反応します。
家事や育児に疲れているとき、体調が悪いとき、落ち込んでいるときに投げられた愛のないひと言は命取り!

夫が地雷を踏む瞬間…◆趣味に逃げる◆

◆趣味に逃げる◆

お金と時間を湯水のようにつぎ込み、家族の迷惑を考えないようになったら、温かく見守ることなどできません。
氷のように冷たくされても文句はいえないと、静かに夫に告げましょう。

夫が地雷を踏む瞬間…◆人のせいにする◆

◆人のせいにする◆

自己愛が強い、無責任な夫がいいがちな「お前が悪い」発言。
このブラックワードは、離婚の危機をたやすく呼び込みます。
「自分も悪いのかも?」という視点は、夫婦互いに持つべき。

とはいえ、一緒に生きていくパートナーだから…

座談会メンバー発!冷めた心の立て直し方

夫に愛想を尽かすのは簡単。
でも、問題はそのあとなのだと、妻たちは気づいています。
心が冷え冷えしたときこそ、発想の転換が大切と語ってくれた座談会メンバーの切り替え術、ぜひ参考に!

Aさん▷ケンカしたときこそ一緒に寝る

Aさん▷ケンカしたときこそ一緒に寝る

「お金がなかった頃、2人でシングルベッド1台で寝ていたんですよ。
ケンカしたら当然背中合わせ。

でも翌朝は自然と仲直りできてたから、今でも気まずいときはどちらからともなく同じ布団に入ります。

ふだんは別々ですけど!(笑)」

Bさん▷イヤなところはお互いさまと割り切る

Bさん▷イヤなところはお互いさまと割り切る

「結婚生活20年も過ぎると、いちいちいがみ合っていたらキリがないと分かっています。

お互いにイヤなところがあるのは当たり前。

許せるところは許すしかないです。

実際、冷めたりあきれたりはしょっちゅうですが、相手の言動に対して神経質になり過ぎないのも大事!」

Cさん▷いいところもあると、心を切り替える

Cさん▷いいところもあると、心を切り替える

「ことば足らずで能天気な夫だけど、その天真らんまんさのおかげで楽しいこと、幸せなことをたくさんもらっているし、働き者で元気。

そう思って、気持ちを切り替えるようにしてます。

一瞬の態度やことばにいつまでもこだわってると、人生楽しめないですからね」

Dさん▷コミュニケーション不足は離婚を招く!

「元夫とはたまに連絡を取るし、比較的良好な関係ですが、結婚時代にもっとコミュニケーションを取っていればよかったと思っています。

夫婦といえども、違う考えを持つ人間。

不満なことやつらいことを、ちゃんとことばや態度に出して伝えることが大切ですね」

◆◇◆◇◆◇◆◇

結婚=諦め、ということをこんなにも思い知らされるとは……。
日本女性の我慢力の高さに脱帽!
未婚の私はガクブルでした。
(編集部 永木より)



【レタスクラブ編集部】

この記事に共感したら

Information

イラスト/タテノカズヒロ 編集協力/佐藤由香 デザイン/monostore

『ぶっちゃけ座談会』▼一覧はこちら


雑誌情報はこちら


『レタスクラブ8月号』
夏、疲れないラクごはん!/ボリューム炒めが夏を救う!/私が疲れない!夏の昼ごはん BOOK/世界一美味しい手抜きごはん(ダイジェスト版)
Amazon楽天ブックス

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細