時間は長さより濃さ!正の感情が時間を豊かに ゆるっと哲学(3)

#趣味   


ベルクソン

スケジュール帳を予定で埋めるほど「焦燥感」に駆られる理由


私たちは普段、1日を24時間に区切って、その中で、「この時間は○○をしよう」「この時間は△△しよう」とスケジュール帳を埋めるように、何かをすると思います。
時には、「アレもやらなくちゃ…これもやらなくちゃ…あっ! もうこんな時間」と時間に追われることもあると思います。

時間は誰にでも平等。

これは、一見当たり前のこととして捉えられています。凡人だろうが、天才だろうが、1日は等しく24時間です。しかし、私たちが普段感じている時間は、スケジュール帳や時計などいわば、「」や「数値」に縛られた時間なのでしょうか? フランスの思想家アンリ・ベルクソンは、私たちが意識で感じる時間は、決して区切れるものではなく、流れるような「純粋持続だと言います。

「純粋持続」とは、「意識の中にどんどん現れる感情や記憶が、お互いに溶け合って、流れていくような時間」を表します。そう言うと難しそうに聞こえますが、これは、私たちが普段、無意識に感じている時間の流れです。

たとえば、好きな曲を思い浮かべてみましょう。もし、その曲のことを知りたいと思って、その曲から一つの音を切り取っても、何も感じとれません。
一方、いろんな音が溶け合って、メロディーになると、私たちはその曲を「流れ」として感じることができます。この時、私たちは、音楽を「純粋持続」として感じている、と言えます。
この「純粋持続」では、時間はもはや「量」ではありません。それは、様々な「強度」を持つ「です。

たとえば、私たちは、何かに熱中した後、「濃い時間を過ごしたなぁ」と思うことがあります。ここにあるのは、その時間の質の強さ(濃さ)であって、決して量ではありません。たとえば同じ1時間を過ごしたとしても、その感じ方は人それぞれでしょう。
そういう意味で、「時間は不平等」とも言えるです。

没頭した時間=自由な時間

そして重要なことは、「純粋持続」の中で生きている限り、私たちはすでに「自由だと、ベルクソンは言っていることです。

自由行為は流れた時間ではなく、流れる時間の中で行われるものである。したがって、自由とは一つの事実であり、確認される諸事実の中でも、これほど明瞭なものはない。

『時間と自由』


もし、「忙しくて時間がない」と思ったら、「純粋持続」のことを思い出してみてください。
忙しいと思うのは、時間を量として捉えていることが原因かもしれません。私たちが本来、感じる時間は、時計やスケジュールに縛られたものではありません。スケジュール帳をムリに予定で埋めようとする人ほど、「時間貧乏」になり、焦燥感に駆られがちになる理由は、ここにあります。
最後に、ベルクソンのこの言葉を紹介しましょう。

自由に行動するということは、自己を取り戻すことであり、純粋持続のなかに身を置き直すことなのである。


「たくさんの時間」ではなく、「濃い時間」を過ごすように心がけましょう。
「本当にやるべきこと」「本当にやりたいこと」は、その延長線上にあるかもしれません。


アンリ・ベルクソン (Henri-Louis Bergson) 1859ー1941

フランスの哲学者。具体的な生は、創造的な進化の活動だとし、「生の哲学」を提唱した。著者には、時間について考察した『時間と自由』や、「イマージュ」という概念を提起した『物質と記憶』などがある。

著=ただっち、監修=小川仁志/「不安を力に変える ゆるっと哲学」(ぱる出版)


この記事に共感したら

Information

書籍情報

不安を力に変える ゆるっと哲学

不安を力に変える ゆるっと哲学

作者:ただっち (著), 小川仁志 (監修)

発売日:2020/07/20



『不安を力に変える ゆるっと哲学』
不安の時代を生き抜くヒントは「哲学」にあった!哲学史に名を残す知の巨人たちの思考が、人間関係や恋愛、仕事など、日常の不安を解消します。不安との付き合い方を学べる「生き方トリセツ」とも言える哲学入門書です。

▼amazon▼

▼amazon Kindle版▼

▼楽天ブックス▼

『普通の主婦が東大大学院に合格した勉強法』▶掲載話一覧はこちら

『ただの主婦が東大目指してみた』▶掲載話一覧はこちら

『夫がいても誰かを好きになっていいですか?』▶掲載話一覧はこちら


▼大人気コミックエッセイ大量配信!連載まとめ一覧▼
他の作品


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //