レンチンの奇跡!「濃厚チョコケーキ」 罪深いスイーツ(3)
濃厚チョコケーキ
1つのお皿と1つのスプーンで、しかもレンチン90秒で完成!
かんたんすぎるうえに、おいしすぎるって、ずるくない?
材料 ココット型(直径10×高さ4.5cm) 1個分
・バター(無塩)… 20g
・牛乳 … 15g
・グラニュー糖 … 25g
・卵黄 … 1個分
・薄力粉 … 35g
・ココアパウダー … 12g
・チョコチップ … 10g

道具
・ココット型(耐熱・直径10×高さ4.5cm)
・スプーン(小)
・ラップ

作り方
1. バター、牛乳、グラニュー糖を混ぜる
ココット型にバターと牛乳を入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で30秒加熱する。

バターが完全に溶けたら、グラニュー糖を加えてスプーンでよく混ぜる。

2. 卵黄と粉を加えて混ぜる
卵黄を加えてよく混ぜる。

【Point】アツアツのときに卵黄を入れない
熱いところに卵黄を加えるとかたまってしまいます。熱い場合は粗熱がとれるまで少しおいてから卵黄を加えましょう。
薄力粉とココアパウダーを入れ、よく混ぜる。

3. 電子レンジで加熱する
2にチョコチップを散らす。このときに、型のフチの汚れを拭き取る(きれいに膨らみます)。

ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で90秒加熱する。表面を軽く押して、弾力があれば完成。

【Point】2分は加熱しすぎ!
加熱しすぎるとパサパサになってしまいます。
生焼けかもと思ったら、追加で10秒ずつ加熱して様子を見るか、そのまま電子レンジの庫内にしばらく置き、余熱で火を通してください。
【Point】電子レンジ加熱の豆知識
メーカーや機種によって、同じワット数で加熱しても若干の違いが出ます。加熱しすぎると元に戻すことはできないので、最初は短めの時間にセットし、足りなければ10秒ずつ加熱時間を追加して様子を見るのがおすすめです。
ちなみに、電子レンジでは丸い形のお皿を使うと、均等に加熱することができます。オーブンと違い、中心から熱が入るので、表面がまだと思っても中はしっかり加熱されていることもあります。
完成!

ラッピング
軽く粉糖でお化粧したら、まるごと包みます。
まるでお店で買ったみたい!

使ったもの
・OPP袋(中)
・ワックスペーパー
・セロハンテープ
・ひも
・マスキングテープ
作り方
1. OPP袋の底にマチを作り、左右の角を折りたたんでテープでとめる。
2. ワックスペーパーを底に敷き、ココット型ごとケーキを入れる。
3. OPP袋の口にひだをつけながら閉じ、ひもを結んでマスキングテープを貼る。
保存方法・食べ方
冷蔵庫で2、3日。
乾燥しないようにラップをかけて冷蔵庫へ。
かたくなってしまったら霧吹きなどで水を吹きかけ、電子レンジでほんの少し温めるのがおすすめ。
著=kafemaru/「大人気YouTuber “cook kafemaru”の 罪深いスイーツ だれでもかんたんに作れちゃう秘密のレシピ」(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細