宮城県在住のイラストレーター、アベナオミさんに聞く「被災してわかった、リアルに必要なもの」【いまどき防災術・前編】

東日本大震災で被災経験のある、イラストレーターのアベナオミさんに、防災グッズについてお話を聞いてきました。

ちまたで聞いていた防災グッズより「実際はこれが使えた・必要だった」という声をよく聞きます。
そこで、東日本大震災で被災経験のある、イラストレーターのアベナオミさんに、防災グッズについてお話を聞いてきました。

「いまどき防災術 前・後編」の後編は、「被災してわかった、リアルに必要なもの」です。

【写真を見る】技ありアウトドアアイテムが被災時、快適な道具に早変わり
今回教えてくれたのは▷アベナオミ さん

今回教えてくれたのは▷アベナオミ さん

宮城県在住。3人の子どもと夫と暮らすイラストレーター。
2011年に夫と長男と東日本大震災で被災。
そのときの経験を生かし、震災時の体験や教訓を、イラストなどを通し伝えている。
防災士の資格も持つ。
ブログ:うさぎとお絵描き
Instagram:@abenaomi


この記事に共感したら

Information

「いまどき防災術 前・後編」はこちら





雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’21 4月号』情報はこちらから▼

材料2つだけで充分おいしい!/ボリュームたっぷり 春の混ぜご飯/お手軽食材が大変身/ウイルス・花粉・ほこり対策はまず!床掃除から!/今お金のプロは、電気代&ガス代を見直している/落ち込んだらポジティブヨガ!/【とじこみ付録】まるごと買ってもムダにしない!キャベツ食べ切りBook

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細