ちょっと便利!「計量できる味噌こし」など、キッチンを効率化するアイディアグッズ
毎日の料理を、ときに面倒くさく感じることもありますよね。その原因の1つは「非効率」。家事をする際に最も長い時間を過ごすキッチンには非効率なことがたくさん。そこで今回は、ピンポイントに活用すれば効率化間違いなしの便利グッズをご紹介!
貝印株式会社の新商品「Daily Plus」シリーズは、キッチンにおけるさまざまな「非効率」をちょっぴり改善してくれるアイデアグッズで、その名のとおり日々の何気ない生活シーンにアイデアをプラスすることが特徴。
例えば、「計量できる味噌こし」は、すくう・計る・こすの3役をこなす優れもの。味噌こしや菜箸を使う必要がないので、余計な洗い物はなし。目分量で入れることの多い味噌も、大さじ1杯分をしっかり計れるので、安定した味付けや塩分摂取量の管理にも便利です。
「湿気をとる計量スプーン」は、見た目は普通の計量スプーンですが、素材に使われているセラミックの吸湿性を利用し、塩やお茶、小麦粉などの食品を湿気から守ってくれます。
その他、小麦粉・天ぷら粉などの粉もの調味料の袋が注ぎやすくなる「粉物が注ぎやすいクリップハンドル」、栓をして上下に動かすだけで、炭酸が抜けにくくなる「炭酸ペットボトルキャップ」など、キッチンでの生活シーンを「ちょっと便利にする」アイデア商品10アイテムがラインナップ。
いずれもちょっとしたアイデアで、時短や節約を積み重ねていくことができます。「塵も積もれば山となる」ということわざがありますが、小さなアイデアも積もれば家事が楽になりますよ!
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細