-
1
- 2
お弁当の悩みをスカッと解決!2段弁当の上手な詰め方

幅や高さをチェック!
箸などでお弁当箱の幅や高さを計り、大きなおかずはあらかじめ詰めやすいサイズにカット。
1. まずは主菜
端からきっちり、すき間がないように詰めていく。立てたほうが、いろいろなおかずが詰められる。
2. 隣に副菜
卵焼きを詰める。卵焼きは、あらかじめお弁当箱の幅に合わせて焼くとよい。

3. 最後に変形させやすい副菜
残りのスペースにひじきの煮ものを詰める。汁けのあるものや隣に味を移したくない場合は、カップを利用。
4. 完成!
ご飯に好みで黒いりごまをふる。
こんなパターンもアリです
ゆでブロッコリーなどの野菜をプラスして彩りアップ!
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細