へとへとなごはん作りのごほうびに賢く取り入れて!楽しいデリバリー&テイクアウト活用術!!
お金と時間をもっと得する6つのテク!
デリバリーやテイクアウトでお金と時間を賢く節約できる方法がいろいろ。
上手に取り入れてみませんか?
1▷デリバリーサービスのLINEアカウントを友だち登録してお得情報をゲット

デリバリーサービスのアプリを利用するだけでなく、LINEの友だち登録を。
期間限定キャンペーンなど、お得な情報が自動的に入ってくるので、割引時期を逃さず活用できます。
2▷頼んだ回数に応じてお得度がどんどん増すシステムも上手に活用して
一定期間の注文回数に応じて会員ランクが上がっていくサービス会社があります。
ランクに応じて割引率や特典が増えるので、「頼むならココ!」と決めるのも賢い手段です。

5段階のランクで特典あり!>>「出前館」
公式サイトやアプリでの注文回数によって、5段階のランクが決まり、ランクに応じた金額の割引クーポンがもらえる会員限定プログラムあり。特典も多数。
3▷いつもためているポイントがたまるデリバリー会社でオーダーする
ポイントをためたり、支払いに使ったり、ふだんよく利用しているポイントを有効活用できるサービスを通じて注文するのも一案。
デリバリーしながら、同時にポイ活で節約!

利用可能店が増加中>>「楽天デリバリー」
全国1万2000店舗以上のラインナップ。
初めての注文で楽天ポイントを100ポイントもらえる(要エントリー、予告なく終了する場合あり)など、不定期のポイント獲得キャンペーンが見逃せない。
4▷デリバリーよりもテイクアウトのほうが割引になるケースも!

テイクアウトのほうが割安になるお店もあるので、注文前に確認を。
忙しい日はデリバリー、時間がある日はテイクアウトと、気持ちや時間の余裕によって、バランスよく使い分けて。
5▷時間指定で早めに頼んでおくと、待ち時間なし!

週末や連休中は注文が混み合いやすいもの。頼むときはなるべく余裕を持って時間指定のオーダーを。
外出先で頼み、帰宅後すぐに食事ができるなど、時間を有効に使えます。
6▷初回限定クーポンを積極的に使って、使いやすさも体験!
次々と新規フードデリバリーサービスが誕生する今、各社初回クー
ポンがかなりお得です。使い勝手の比較を兼ねたお試し注文で、さ
まざまなクーポンをお得に使い倒して。

昨年秋に日本上陸!>>「foodpanda(フードパンダ)」
世界的に人気の高いフードデリバリーサービス。
全国16都市で利用可能。
スピーディさと丁寧さが売りで、新規会員限定のさまざまな割引キャンペーンを実施中!
Information
節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー。
主婦の立場から、身近な節約術やお金の管理運用について、多くのメディアで提案している。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細