【フライパンレシピ】型もオーブンも必要なし!ラクに作れる「ベーコン巻きミニミートローフ」

3月最後の夕飯は、ちょっと豪華にボリューミーに。ミートローフを家庭で作ろうと思うと、型やオーブンを使う煩わしさに気持ちが萎えがちですが、サイズをミニにすれば、フライパンで蒸し煮するだけでOK! 肉だねを個別に成形するから、切り分け時にくずれちゃった!の失敗とも無縁です。出来立てのおいしさを、家族で食べきれる量だけ作れるのも魅力。
【ベーコン巻きミニミートローフ】(1人分442Kcal、塩分2.6g、調理時間25分)
<材料・2人分>肉だね(牛ひき肉180g、溶き卵1/2個分、牛乳大さじ2、セロリのみじん切り15cm分、パン粉1/3カップ、塩小さじ1/2、こしょう少々)、ベーコン2枚、じゃがいも1個、セロリの葉適量、煮汁(トマトジュース1カップ、赤ワイン1/2カップ、とんかつソース小さじ2、こしょう少々、水1/2カップ)、サラダ油、粗びき黒こしょう
<作り方>
1.じゃがいもは5mm厚さの半月切り、セロリの葉はざく切りにする。ボウルに肉だねの材料の、パン粉、溶き卵、牛乳を混ぜ合わせてパン粉をしとらせ、肉だねの残りの材料を加えて練り混ぜる。2等分して俵形にまとめ、ベーコンを巻く。
2.フライパンに油小さじ1を熱し、1のベーコン巻きの巻き終わりを下にして並べ入れて焼く。焼き固まったら上下を返し、あいているところに、じゃがいも、セロリの葉を加え、湯1カップを注ぎ、ふたをして約5分蒸し煮にする。じゃがいもとセロリを取り出して器に盛り、こしょう少々をふる。
3.フライパンに煮汁の材料を加えてふたをし、約10分煮る。ベーコン巻きを取り出して2の器に盛り合わせ、煮汁をとろみがつくまで2~3分煮て、かける。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
■レタスクラブニュースでほかにも「フライパン」で出来るレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細