ボリューム満点で大満足! なすとひき肉のダイエット蒸し/15分でできるゆる定食レシピ(3)

サクッと15分以内に完成!ハードルの低い「ちゃんとごはん」。
健康を考えると自炊したい。でも…作るのが面倒! 簡単にすぐできておいしい、やる気の出るレシピはないの!?
そんな健康も気になるあなたに、肉・魚+野菜が摂れて大満足なのに、気合をいれなくても作れるゆるーい定食レシピを紹介する『がんばらないで作れるちゃんとごはん 15分でできる ゆる定食レシピ』から、ハードルの低い「ちゃんとごはん」をご紹介します。
※本記事はずぼらめしじぇーぴー著の書籍『がんばらないで作れるちゃんとごはん 15分でできる ゆる定食レシピ』から一部抜粋・編集しました
なすとひき肉のダイエット蒸し
ボリュームたっぷりで、大満足な一品。
炭水化物抜きダイエットにもぴったり!
材料(1人分)
・なす…大1本(100g)
・豚ひき肉(または合いびき肉)…150g
A
しょうゆ…大さじ1
酒…大さじ1
マヨネーズ…小さじ1
豆板醤…小さじ1
しょうがチューブ…4cm
1.なすはヘタを切り落とし、約3mm厚さの輪切りにする。
2.耐熱ボウルに豚ひき肉とAを入れてよく混ぜ、ボウルに沿って薄く広げる。
3.2の上に1を広げるようにのせる。ふんわりラップをかけて5分加熱。よく混ぜ、肉に火が通ったことを確認する。
おすすめサブおかず
セロリの梅みそにんにくあえ

苦手な方が多いセロリですが、梅とみそ、さらににんにくを
投入して、食べやすく、かつセロリの旨味も残しました。
材料(2人分)
・セロリ(茎の部分)…1本分
・梅干し…1個
A
にんにくチューブ…6㎝
みそ…大さじ1
オリーブオイル…大さじ1
しょうゆ…小さじ1
・ブラックペッパー…適量
1.セロリは約5cm長さに切った後、縦方向に約1〜1.5cm幅に細長く切る。耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをかけて30秒加熱。
2.梅干しは種を取り、包丁で細かくたたく。
3.1に2とAを加えてよく混ぜ、ふんわりラップをかけて1分30秒加熱。みそが絡むようによく混ぜる。
4.器に盛り、ブラックペッパーをかける。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
著=ずぼらめしじぇーぴー/『がんばらないで作れるちゃんとごはん 15分でできる ゆる定食レシピ』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細