ありえない…ママ友にモヤモヤ!なぜうちに来た時だけ子どもが食べこぼしても気にしないの?【私、悩んでます】

浮気やセックスレスなどの夫婦関係、嫁姑問題、ご近所トラブル、家計や節約……主婦には悩みが尽きません。「お悩み相談」に寄せられた主婦のお悩みの中から、特に反響の大きかったものをピックアップしてマンガで紹介いたします!
今回は、ママ友づきあいにモヤモヤしている主婦・mo-moさんのお悩みをご紹介します。
相談者プロフィール:mo-mo(46歳女性)
40代後半パート、小学生2人の母です。


mo-moさんのお悩み
40代後半パート主婦です。子どもは小学生2人です。
周りのママさんたちと交流することによって、子どもたちのお友達が増えたり貴重な体験ができると思い、積極的にママ友づきあいをしてきました。
親交が深まって嬉しいことも多くありますが、家庭環境やしつけの価値観などでおつきあいが途絶えることもあり、ママ友づきあいの難しさを感じています。
ある時、とても感じの良いママさんと知り合いになりました。子ども同士の年齢も一緒で仲良く遊ぶので、お互いの家を行き来するほど仲良くなりました。
公園や児童館に遊びに行ったときに、子どものしつけの話になり、お互い子育て方針が一緒で話が盛り上がりました。私はどちらかというと、厳しく礼儀などしつけをしています。周りのママさんたちは子どもがかわいいあまり野放しにしているケースが多い中、しつけ方針が同じで分かりあえるのはとても嬉しいことでした。実際に外で子ども注意するポイントも一緒だったので安心でした。
でも最近、私の家に来たときのママ友の態度でちょっと違和感をおぼえています。
私の好みである健康的な子どものおやつを差し入れしてくれるなど、細かな気配りをしてくれてありがたいのですが、自分の子が歩きながらお菓子を食べたり、ソファーに座りながら食べてはこぼしているのに何も注意しないのです。児童館ではしっかり注意していたのに、わが家に来たときは注意をしません。
見かねた私がその子に「座って食べようね」と優しく促すと、「楽しく食べたいよねー」とママ友が私に返したときにはビックリして何も言えませんでした。家をお菓子の食べカスで汚されるのも嫌ですし、わが子にはテーブルで食べるようにしつけしているので、真似されるのも困ります。
今までとは違う感じだったので、今回だけかな?と思っても、やはり次にわが家に来たときは同じでした。
私がママ友の家にお邪魔したときは、おやつタイムのときは絶対テーブルで食べさせますし、ママ友も子どもに注意して、テーブル上で食べさせていました。私の家は汚してもいいと思われてるのか…と嫌な気分です。
気になることはそれだけで、仲良くしたいママ友なのですがこの一件が引っ掛かり、モヤモヤしています。
イラスト/たきゆい
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細