再会したばあちゃんは末期がん。最期の言葉で僕の中に起こった変化/母さんがどんなに僕を嫌いでも(8)

『母さんがどんなに僕を嫌いでも』8回【全8回】
大人になってから「これは子どもの頃に体験した影響かもしれない…」と感じることはありませんか?
『母さんがどんなに僕を嫌いでも』の著者・歌川たいじさんは、複雑な家庭環境、母からの暴力、学校での孤立…そんな自身の過去にさいなまれ、大人になってからの行動にも影を落としていたそうです。それでも、分かりあえる人との出会いや気づきから、今できることから未来を変えていこうと歌川さんは前向きに生きていく選択をしたといいます。
2018年秋には映画化もされ、たくさんの人の感動を呼んだ『母さんがどんなに僕を嫌いでも』(KADOKAWA)から、「再会したばあちゃんは末期がん。最期の言葉で僕の中に起こった変化」をお送りします。
生きていくうえで、人との関わりが辛い経験になることもありますが、「救い」となるような優しい人との出会いによって人生を変えていくことができる、と感じられる作品です。
※本作品は歌川たいじ著の書籍『母さんがどんなに僕を嫌いでも』から一部抜粋・編集しました
この記事に共感したら
おすすめ読みもの(PR)
コミックエッセイランキング
-
1
「胸がつまる」「つらい」「怖い」とTwitterでも話題騒然!しろやぎ秋吾さんの衝撃作『娘がいじめをしていました』
-
2
夫の同僚を泊めた日の朝、クレクレちゃんが用意した朝定食。テーブルの上には「定食代」として請求書が!?/欲しがるあの子を止められない(8)
-
3
「母親は仕事しないで家にいるべき」マタハラ全開の職場に女性がつきつけたもの/働きママン 小学4年生の壁をよじ登れ!(5)
-
4
ついに始まる憧れの生活。タワマンに住んだことを後悔するまでのカウントダウン/タワマンに住んで後悔してる(1)
-
5
「交番に来てもらっていいですか」歌舞伎町の定食屋で鉢合わせてしまった意外な人々/29時の朝ごはん〜味噌汁屋あさげ〜(7)