割れやすい食器・重い調理器具が多いキッチンは危険ゾーン!場所別「防災お片付け」で家の中をすっきり安全に
E:包丁は出しっぱなしになっていない?
大地震ではものが倒れるだけでなく、飛んでくることも。
特に危険な包丁は出しっぱなしにせず、引き出しの中や備えつけの包丁入れへ。
F:ホットプレートや土鍋がつり戸棚にない?
重いもの、割れるものは、頭より高い場所に置かないのが鉄則。
さらに扉には耐震ラッチや扉ストッパー、棚板には滑り止めシートで対策を。
G:電子レンジは大丈夫?
飛んできたらかなり危険な電子レンジですが、対策を忘れがち。
耐荷重を確認のうえ、耐震ジェルマットを敷きましょう。
H:食器やグラスの量は適正?
食器やグラスが多いと、食器棚全体も重くなってしまいます。
災害時に割れるものは、この機会に使用頻度を考え、不要なものを処分しましょう。
\すっきりポイント!/「食器やカトラリーは使い捨てをストック」
使い捨ての食器やカトラリーは、災害時の水道が使えないときにお役立ち。
ふだんでも子どもの友達が来たときなどに使えば、後片づけの負担を軽くしてくれます。

プロの実例▷コンロ火災に備えて、初期消火できるものを準備
コンロは火災の原因の中でも上位。
消火布(写真)や家庭用消火器など、初期消火できるものがあると安心。
Information
教えてくれたのは▷熊田明美さん/防災士、整理収納アドバイザー、防災備蓄収納マスタープランナー
NiceLife 代表。個人向けに防災アドバイス、整理収納サービスを行なうほか、各メディアでの取材対応やオンライン講座など幅広く活躍中。
NiceLife 代表。個人向けに防災アドバイス、整理収納サービスを行なうほか、各メディアでの取材対応やオンライン講座など幅広く活躍中。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細