美しくすっきりと生まれ変わる「洗面所のあれこれ片づけテク」/家じゅうすっきり!片づけ&掃除ワザ(4)

#くらし   
ホテルのような美しい洗面所に!

『くり返し使える「家じゅうすっきり!片づけ&掃除ワザ」がギュッと一冊に!』4回【全5回】


家じゅうがいつもすっきり! ラクラク片づく、しかけやワザをギュッと凝縮してご紹介します。

どうしたらがんばらなくても楽しく片づけや掃除ができるようになるのか、その方法を片づけの達人に教わってギュッと集めた『くり返し使える「家じゅうすっきり!片づけ&掃除ワザ」がギュッと一冊に!』

本書から抜粋した内容を参考に、かける労力は最小限に、効力は最大限に。新しい気持ちで、片づけと掃除を始めてみませんか?

※本記事はレタスクラブムック編集部著の書籍『くり返し使えるベストシリーズ vol.1 くり返し使える「家じゅうすっきり!片づけ&掃除ワザ」がギュッと一冊に!』から一部抜粋・編集しました

こうすれば解決!洗面所のあれこれ片づけテク

歯ブラシが出しっぱなしだったり、洗濯関連やメイク用品、ヘア小物などがごちゃっとあって生活感が出やすいのが洗面所。こうすれば美しくすっきりと生まれ変わります!

整理収納アドバイザーの高塚志保さんがアドバイス

教えてくれたのは:高塚志保さん
整理収納アドバイザー。家事と育児に追われたみずからの経験を生かし、「片づけでお部屋も心も軽くする」をモットーに、悩める主婦の片づけサポートを行なう。
http://ameblo.jp/shihotakatsuka/

ものが多くて乱雑になりやすいうえ、脱衣所や洗濯機置き場を兼ねるため、狭くて整理収納が難しい洗面所。一つ一つ問題を解決しながら片づけることを、整理収納アドバイザーの高塚志保さんがアドバイス。見た目がすっきりと美しく、洗濯や子どものお風呂などの作業もスムーズになって、家族が毎日気持ちよく使える洗面所が実現しました。

テク1 大物は出しっぱなしにせず収納場所をつくる

ただでさえものであふれがちな洗面所なのに、浴槽のふたやベビーバス、掃除用バケツまで置いたらごちゃごちゃに。1つずつ、現在のライフスタイルに必要なものかどうか確認し、不要なものは処分または別の収納場所へ。

浴槽のふたやベビーバス、掃除用バケツまで置いたらごちゃごちゃに

不要なものは処分または別の収納場所へ


不要なものを見極めて処分

余分な下着が入っていた収納ケースは整理して空に

余分な下着が入っていた収納ケースは整理して空に。現在使用していないベビーバスとともに処分することに。

しばらく使わないものは納戸へ

また使うときがくるまで、ひとまず納戸へ

家族が時間差なくお風呂に入るため、浴槽のふたは使っていないことが判明。また使うときがくるまで、ひとまず納戸へ。

バケツの代わりに洗濯物入れを

掃除用バケツを片づけて、代わりに大きな洗濯バスケットを

掃除用バケツを片づけて、代わりに大きな洗濯バスケットを。掃除のときにはバケツ代わりにもなり、スペースを節約。

バスマットも掛ける場所をつくる

吸盤式のタオル掛けへ。風通しもよくなり衛生的です

バスマットは無造作に置かず、洗濯機の前面に設置した吸盤式のタオル掛けへ。風通しもよくなり衛生的です。

テク2 大雑貨の色や形を統一すれば、すっきり!

ごちゃついて見える原因の一つが、ものの多さ。「タオルは1日に使う枚数の2~3倍あれば充分」と高塚さん。不要なタオルは処分し、棚やケースの色を圧迫感のない白で統一することで、見違えるようにすっきりします。

ごちゃついて見える原因の一つが、ものの多さ

不要なタオルは処分し、棚やケースの色を圧迫感のない白で統一することで、見違えるようにすっきり


【読者の声】
全部白で統一したら、家族が汚さなくなった


タオルの色を統一して三つ折りに

柄物もプリント面を内側にして畳むだけで統一感が

タオルは縦半分に折り、横に三つ折りにし、折り目(輪のほう)を前面に。柄物もプリント面を内側にして畳むだけで統一感が。

洗剤は白いボトルに詰め替え

洗剤は白いボトルに詰め替え

カラフルで形もまちまちな洗剤は、100円ショップなどで売っている白いボトルに詰め替えて、ラベリング。

ケースは白で統一してラベルを

下着やおもちゃなどを入れるケースの色を白で統一

下着やおもちゃなどを入れるケースの色を白で統一。子ども用は下段に。取り出すときに迷わないよう名前ラベルも貼ります。

洗濯小物も白いケースに

白の四角いケースに収納。取り出しやすさもアップします

洗濯ネットなど、形が定まらず生活感が出がちなものは、白の四角いケースに収納。取り出しやすさもアップします。

テク3 小物は「人」ごとにちょい置きスペースを設ける

服を脱ぐとき、洗面台まわりにアクセや時計、ポケットに入っていたものなどを、ちょい置きして、ついそのままにしがち。気がつくとものであふれてしまいます。各人の小物を一時的に置いておけるケースを用意して整理しましょう。

服を脱ぐとき、ちょい置きしてついそのままにしがち

各人の小物を一時的に置いておけるケースを用意して整理


小物を全部出して中身を把握

全体量を把握して、必要なものを選択

洗面所の棚や引き出しからすべて出し、全体量を把握して、必要なものを選択します。ペンなどは、本来あるべき場所へ収納。

不用品を処分しつつカテゴリー分け

不用品を処分しつつカテゴリー分け

残すものは最小限に絞り、それ以外は処分するかリビングなどへ。さらにヘアアクセ、コンタクトレンズ関連グッズなどアイテムごとに分類。

個人のものはそれぞれケースに

個人別に分けて、収納する引き出しの高さに合ったケースへ

個人別に分けて、収納する引き出しの高さに合ったケースへ。ケースの色を変えたのは、自分の場所を視覚的に分かりやすくするため。

ケースを引き出しの中に収納

ちょい置きOKとしますが、中身があふれる前に各自で片づけるルールに

ここにちょい置きOKとしますが、中身があふれる前に各自で片づけるルールにすることで、乱雑になることを防止。

次ページ:ごちゃついていた洗面所が、ホテルのような美しい空間に!(2/2)

この記事に共感したら

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //