おいしい料理を時短&簡単に作りたい! へとへと主婦の願いをかなえてくれる夢のような1本を発見!!
時短&簡単調理に欠かせない、新しいタイプの万能つゆ

主婦の間では、味つけが簡単に決まるアイテムとして知られるめんつゆですが、この「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」500mlパックの注目すべき点は、めんつゆとも白だしとも違う、いろんなメニューに使える新しいタイプの万能つゆという点。
だしのうま味と甘み、コクがきいているので洋食にも合うのが特徴です。


また、上品な薄い色なので、素材や料理の色を引き立て、見た目もおいしく仕上げてくれるのも大きな魅力。
うどんのつゆはおいしそうな黄金色に、親子丼は卵の色味がきれいに仕上がります。
照焼き、焼き浸し、パスタ…使える料理はバラエティ豊富!
「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」のスゴイ点は、ほかにもいろいろなメニューがぱぱっと簡単にできること。
おすすめメニューの「鶏の照焼き」や「サーモンの照焼き」は、食材をフライパンで焼いて、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」をかけて、からめれば出来上がり。
【サーモンの照焼き】

<材料/2人前>
サーモン(切り身) 2切れ
ブロッコリー 60g
エリンギ 1本
オリーブオイル 小さじ2
ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ 大さじ2(30ml)
<作り方>
1 ブロッコリーは小房に切り、耐熱皿に入れる。ふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで2分程度加熱する。
2 エリンギは食べやすい大きさに切る。
3 フライパンにオリーブオイルを熱し、サーモンとブロッコリー、エリンギを焼く。
4 「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を回しかけ、全体に味をからめたら、皿に盛り、ブロッコリーとエリンギを添える。
調理時間は15分。味はもちろん、サーモンの色がきれいに仕上がるのも「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」ならでは。

また、「サーモンの漬け丼」は、刺身用のサーモンを「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」に10分ほど漬けてご飯の上にのせるだけでOKです。
意外なのは、めんつゆ=うどんの思い込みを覆して、パスタにも使えること!
【明太パスタ】

<材料/2人前>
明太子 60g
バター 20g
ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ 大さじ2~3(30~45ml)
パスタ 200g
塩 適量(パスタゆで用)
水菜 適量
<作り方>
1 明太子の皮を取り除いて、明太子をほぐしてボールに入れ、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」と混ぜ合わせる。
2 鍋にたっぷりの湯をわかし、塩を入れて、パスタのゆで時間に従ってパスタをゆでる。
3 ゆであがったパスタを1に入れ、バターを溶かすように混ぜる。
4 器に盛り付け、水菜をのせる。
紹介した2レシピは、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」をそのまま使いますが、希釈して使うことでさらにメニューは広がります。
例えば、「豚と野菜の焼き浸し」は豚肉と野菜を焼いて水で3倍に希釈した「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」につけるだけ。
【豚と野菜の焼き浸し】

<材料/2人前>
豚肉(ばら、焼肉用) 150g
しめじ 1/2株
長ねぎ 1本
かぼちゃ 80g
パプリカ(赤) 1/2個
ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ 200ml
水 400ml
サラダ油 適量
<作り方>
1 ボウルに「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」と水を入れておく。
2 しめじは石づきを除いてほぐし、野菜は一口大に切る。
3 フライパンにサラダ油を熱し、豚ばら肉を焼く。火が通ったら取り出し、同じフライパンに2を入れて焼き目をつける。
4 3が熱い状態のまま1に浸す。(1時間程度)
要チェック! 怒涛のレシピ動画300本プロジェクト
原液で、水で希釈して、料理に応じて使い方はいろいろ。
紹介したほかにも、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使った簡単・時短料理は、なんと300レシピ以上もあるとか!
ヤマサ醤油株式会社のホームぺージでは「これ!うま!!レシピ動画ギャラリー」として「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使ったレシピ動画を多数紹介しています。

深まる秋の食卓に嬉しい炊き込みご飯や、冬に向けての鍋料理など、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」があれば、あとは食べたい料理をサクッと検索して作るだけ。
何を作ろうか献立に悩む…、味が決まらなくて四苦八苦…といったことから解放されて、おうちご飯が楽しくなること間違いナシ!
料理初心者から上級者までこれ1本で料理上手。ぱぱっとおいしいメニューができる「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」、使わない手はありません♪
文=岸田直子
【レタスクラブ/PR】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細