サイズも形もバラバラの容器を仕分けしてきっちり収納!/家じゅう片づく!神ワザ収納(4)

#くらし   
ふぞろいの容器をすっきり収めるコツ方法とは!?

『くり返し使える「家じゅう片づく!神ワザ収納」がギュッと一冊に!』4回【全4回】


くり返し使える神ワザ収納をギュッと凝縮!

「なかなか物が捨てられない」「どうすれば上手に収納できる?」など、誰もが抱えがちなお悩みに答える『くり返し使える「家じゅう片づく!神ワザ収納」がギュッと一冊に!』。本書は100均グッズ活用術から、捨てられない人のためのキッチン収納のコツなど、子育てや家事、仕事に追われて時間がない中でも、がんばらなくても続けられる収納ワザが満載です。

物を捨てるのにも、収納するのにもタイミングが大切。すぐに取りかかれる小さなワザから、まずは取り入れてみてはいかがでしょうか。今回は『廃棄ゼロの達人の冷蔵庫収納術』をご紹介します。

※本記事はレタスクラブムック編集部著の書籍『くり返し使えるベストシリーズ vol.2 くり返し使える「家じゅう片づく!神ワザ収納」がギュッと一冊に!』から一部抜粋・編集しました

ふぞろいの容器たちをすっきり収納

ふぞろいの容器たちをすっきり収納

サイズも形もバラバラの容器をどうする?それには、3つの“仕分けプロセス”を実現すれば、省スペースであっても、すっきり収まります!

教えてくれたのは さいとうきいさん

教えてくれたのは:さいとうきいさん
日本ライフオーガナイザー協会運営のWEBマガジン『片づけ収納ドットコム』編集長。狭くてもすっきりと暮らす自宅のインテリアを6~9ページで公開。

数や種類の多い容器は
全体が見渡せる場所に収納を

容器は、ふたと別に重ねると、使うときに探す手間がかかり、ふたと一緒だと場所を取る……。この容器問題を解決すべく、省スペースでも使いやすく収納できるコツを、ライフオーガナイザーのさいとうきいさんに伺いました。

「容器の管理がいちばんラクな場所は、全体が見渡せる引き出しです。形も大きさも違う容器がたくさんある人は、最初の仕分けが肝心。用途と使う頻度で分けて、もしほとんど使っていない容器があれば手放すことも検討を。容器はすべて同じ場所に、同じ方法で収納せず、引き出しの中を上手に使い分けて置くと、すっきり片づきます」

ここからレッスンスタート

STEP 1 用途で分けましょう

用途で分けましょう

保存容器とお弁当箱が一緒にあると、その中から使いたいものを探すのにひと手間。「用途が違うものはきっちりと分けましょう」。

STEP 2 使用頻度で分けましょう

使用頻度で分けましょう

よく使うものとあまり使わないものが一緒にあるのも、取り出しにくい原因。「この1週間で使ったかどうかを目安に分けると◎」。

【Point】
あまり使わないお弁当箱はカゴに入れて棚の上へ

あまり使わないお弁当箱はカゴに入れて棚の上へ

カゴに立ててまとめておけば、引き出しのように出し入れできて便利

「出番が少ないものは、棚の上にあってもさほど困らないはず」。カゴに立ててまとめておけば、引き出しのように出し入れできて便利。

STEP 3 引き出しの手前と奥で収納方法分けましょう

あまり使わない容器はふたと分けて奥に
よく使う容器はふたとセットで手前に

ふぞろいの容器をすっきり収めるコツ方法とは!?


ふたと分けて重ねる

ふたと分けて重ねる

ふたはすべて外して奥に。大きめの容器をカゴ代わりにし、形の似たものを入れ子のように上に重ねます。

ふたはなるべく容器の近くに

容器に合うふたをすぐ見つけられるように

使うときに容器に合うふたをすぐ見つけられるように、ふたもグループ分けしてから容器の近くに置いて。

ブックエンドで区切る

ブックエンドで区切る

手前と奥が交ざらないように。「引き出しをあけたときに容器が動かないよう、下には滑り止めマットを」。

なるべくゆったり置き重ねるのは3個まで

手前はふたをつけたまま置いて。「形や大きさで分けてから置くと◎。容器どうしが引っ掛かると取り出しにくいので、余裕を持って入れましょう」。

【Point】
取り出しやすさを優先させるなら立てて

取り出しやすさを優先させるなら立てて

容器を立てることで見つけやすくなり、ワンアクションで取れます。「倒れないよう、カゴを仕切りにして」。

【読者の声】
使っていないものがたくさんあった

ふぞろいの容器あるあるQ&A

容器にまつわるそのほかのありがちなお悩みも、さいとうさんに解決法を聞いてみました!

Q.保存容器がどんどん増えて困っています

A.「自分の適量を意識して、容器を収めるスペースを決めてしまうといいでしょう。スペースがいっぱいになるまでは、好きなだけ持っていてOK。スペースからあふれてしまったときが見直しのタイミングです。使っていない容器や使いづらい容器は手放して」


Q.容器を買い替えるタイミングが分かりません

A.「プラスチック製の容器は、少しずつ劣化していくため、定期的に買い直しを。バラバラと買い足すと、同じシリーズでも形状が変わっている場合もあり、ふぞろいの容器が増える原因に。処分するときも買うときも、何個かまとめて入れ替えましょう」

Q.お弁当の小さな容器はどうしたらいい?

A.「果物用の小さな容器や、たれ、ソースなどの細かい容器など、用途も大きさも違うものは、まず種類別に分けて。それぞれが収まるケースに入れてから、カゴやボックスなどで1つにまとめておくと、使うときに出し入れの手間がかかりません」

Q.これから買うならどんなものがいい?

A.「同じ種類や形で揃えるだけで、収納のしやすさはぐんとアップ。特に整理が苦手な人は四角い容器を選べば、片づけのハードルは低くなります。丸や筒状の容器、小さな瓶などは2つずつなど上限を決め、あまり持ち過ぎないようにしましょう」

重ねやすい形のものがおすすめ!

重ねやすい形のものがおすすめ!


著=レタスクラブムック編集部/『くり返し使えるベストシリーズ vol.2 くり返し使える「家じゅう片づく!神ワザ収納』(KADOKAWA)

この記事に共感したら

Information

▼大人気漫画を無料で試し読み!連載まとめ一覧▼

他の無料試し読み作品

▼「コミックエッセイ」Instagramはじめました!▼
インスタ


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //