まるで人が変わったよう…。ゲームにハマった夫が家族を顧みなくなりました。【私、悩んでます】

浮気やセックスレスなどの夫婦関係、嫁姑問題、ご近所トラブル、家計や節約……主婦には悩みが尽きません。「お悩み相談」に寄せられた主婦のお悩みの中から、特に反響の大きかったものをピックアップしてマンガで紹介いたします!
今回は、旦那さまがスマホゲームばかりしているという「りりこ」さんのお悩みをご紹介します。
相談者プロフィール:りりこ(30歳女性)
趣味は映画観賞。妊娠中は韓国ドラマにハマっていました。


りりこさんのお悩み
夫(32歳)との間にはしばらく子どもができず、結婚5年目にしてやっと子宝に恵まれました。ところが、産後から半年あまりで夫婦関係が急激に悪化しました。
夫と話をしたいのに、家にいるときはスマホでゲームをしています。里帰り出産で私がいなくなってからゲームにハマりだしたようです。
話しかけてもゲームに夢中で「あとにしてほしい」と言われます。平日は19時には帰宅するのですが、寝るまでずっとスマホを離しません。産後から赤ちゃんの泣き声が気になって眠れないと言われ、夫婦別室で寝ているのですが、休日は部屋から出てきません。昼過ぎまで寝ているようで、午後からはずっとゲームをしているようです。
食事のときも同じ空間にいるのに目はスマホ画面に。リビングでソファーに座っているときも充電器につなぎっぱなしでゲーム三昧です。最近はゲームに課金もしているようで、これからはお小遣い制度もやめて必要な生活費を渡すからと言われました。
反論しても「だってお前稼いでないじゃん」と一言。不妊治療中に仕事を退職したので経済的にも不安を感じますし、話し合いもなしに勝手に決められたのが悔しいです。
妊娠中はやさしく気づかってくれていたのに、今は人が変わったようです。
ゲームの時間を減らしてほしいと何度も頼んだのですが「分かった、分かった。考えておくよ」とだけ言い、何も変わりません。家族よりもゲームが大事なのでしょうか? 最近は夫の顔を見るのも嫌になりました。
実母には「そのうち落ち着くから。あなたは専業主婦でしょ。食べさせてもらっているんだから我慢しなさい」と言われ、私の忍耐力が足りないのかと落ち込みました。義実家のほうにも相談しようかと思ったのですが、あまり親しくおつき合いしていないので心を開いて話をするというのが難しいです。友達も独身が多く、誰にも相談できないような状態です。
どうしたらゲームを減らしてくれるのでしょうか? 何でも話し合えるような仲の良い夫婦を目指しているのですが、今は程遠く、毎日辛いです。
イラスト/たきゆい
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細