生地をぎゅっと固めた食べごたえのある「グラノーラバー」/材料5つでお店みたいなお菓子(5)

買い物がラク、作り方がラク! メリットいっぱいの簡単お菓子。
お菓子作りというと、材料が多くて作るのが大変…というイメージ。そんなお悩みを解決するのが、材料5つで見た目も味もまるでお店のようなお菓子が作れる『材料5つでお店みたいなお菓子』です。
本書で紹介されているのは、その名の通り材料5つで作れるお菓子たち。少ない材料で作ることで買い物がラクになり、材料費も短縮。しかもその材料はスーパーで手に入る身近なものがメイン! 普段はリーズナブルな食材で作り、人にプレゼントするときには厳選した食材で作るなど、材料5つなら調整も簡単。少ない材料だからこそ加えたり混ぜたりする手順が少なくなり、初心者でも手間取らずに失敗なく作れます。
特別な日に作りたい華やかなお菓子も、初心者でも安心して作れるテクいらずのお菓子も、一度にたくさん作れて人に配れるお菓子も、数多くのレシピを紹介する本書から、編集部イチオシのレシピをお届け。お店で買ったようなお菓子が、思い立ったらすぐ作れます! ぜひお試しください。
※本記事は吉川文子著の書籍『材料5つでお店みたいなお菓子』から一部抜粋・編集しました
グラノーラバー
生地をぎゅっと固めた食べごたえのあるバー。 冷めると硬くなって割れやすくなるため、温かいうちに棒状にカットするのがポイントです。
◆材料(20×16×高さ3cmのバット/1台分)
薄力粉…120g
きび砂糖…50g
油…40g
牛乳…小さじ2
ドライフルーツ入りグラノーラ(市販)…100g
◆下準備
・バットにオーブンペーパーを敷く
◆作り方
1 オーブンを180°Cに予熱する。ボウルに薄力粉ときび砂糖をふるい入れ、中央にカードですき間を作って、油と牛乳を加える。液体部分を泡立て器でとろりとするまで混ぜる。
2 カードでまわりの粉類を液体部分にかぶせるようにして混ぜ、粉が半分くらい混ざったら、生地をカードで切りながら粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
3 生地がもろもろとしてきたら、手でほぐすように混ぜる。グラノーラを加え、手で握ってしっとりとするまで混ぜる。

4 バットに3を入れ、スプーンの背で全体をぎゅっと押さえて平らにする。予熱したオーブンで25分焼く。

5 焼き上がったら、オーブンペーパーごとケーキクーラーなどにのせて粗熱を取り、温かいうちに切り分ける。

MEMO
切り分ける時は、パン切り包丁を前後に動かしながら切るとよい。
著=吉川文子/『材料5つでお店みたいなお菓子』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細