この調味料の割合で作れば、誰でも失敗しない!?「さばのみそ煮」/1品でおうちまかないメシ(4)

プロの工夫で、一品でも絶品&大満足な食卓に!
料理チャンネル「まかないチャレンジ!河原のあべ」を配信する人気板前YouTuber・まかないチャレンジ!あべ こういちさんが本気で考えた、一品で大満足のご飯泥棒なおかずが勢ぞろいのレシピ本『簡単・美味しい・大満足!1品でおうちまかないメシ』。作り方のステップやポイントごとに写真が載っているので、初めての人でも達人の技がマネしやすいと話題です。
おうちごはんのレベルが爆上がりし、感動的においしくなるプロの一工夫。献立に悩まなくなるテクニックをご紹介します。今回は「さばのみそ煮」です。
※本作品はまかないチャレンジ!あべ こういち著の書籍『簡単・美味しい・大満足!1品でおうちまかないメシ』から一部抜粋・編集した無料試し読み連載です
誰でも100%おいしくなる
さばのみそ煮
◆材料(2人分)
さば(切り身)… 4切れ
長ねぎ… 1/2本
梅干し… 1個
しょうが(薄切り)… 3〜4枚
木綿豆腐… 1/4丁
A
砂糖… 大さじ2
みそ… 80g(大さじ4 1/2)
酒… 100ml
みりん… 100ml
◆作り方
1 さばは流水で洗い、血合いを取る。
【ポイント】
歯ブラシを使うと取りやすい。

2 さばの皮に包丁の先で×印に切り目を入れる。鍋に湯を沸かし、さばをくぐらせ、水に取る。
【ポイント】
霜降りすることで、汚れやぬめりを除くことができる。

3 親指の腹で皮をこすり、うろこを取る。

4 長ねぎは4等分に切り、金串などに刺し、直火で炙る。
【ポイント】
フライパンで焼いてもOK。焼きねぎによってさばの生臭みを消す。

5 鍋にAを入れて混ぜ合わせ、3と4、梅干し、しょうが、食べやすい大きさに切った豆腐を入れ火にかける。煮立ったら弱火にし、落としぶたをして15分ほど煮込む。
【ポイント】
煮汁が焦げないよう、時々鍋をゆすって様子を見よう。

6 落としぶたをはずし、とろみが出るまで、具材に煮汁をかけながら1〜2割ほど煮詰め、お好みでゆでた絹さやを飾る。

◆大将のアドバイス
みそによって塩分濃度が異なるので、砂糖の量はお好みで調整を。豆腐は、焼き豆腐を使うとよりおいしくなるよ!
著=まかないチャレンジ!あべ こういち/『簡単・美味しい・大満足!1品でおうちまかないメシ』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細