ふわとろたまごにたっぷりあんでいただきます!「たまごだけの天津飯」/おいしいがとまらない! 魅惑のレシピ(3)

卵とご飯があれば ぜいたくなごはんに

みんなの大好きがひとつに! 「じゃがいもとベーコンのチーズたまご焼き」/おいしいがとまらない! 魅惑のレシピ
『おいしいがとまらない! 魅惑のレシピ』 3回【全8回】


真夜中に見てはダメ!? 誘惑がとまらない危険なレシピ!

毎晩、真夜中の料理投稿がInstagramで大人気の著者・Tesshiさん。こってりボリューミーな料理の数々は、見る人を「何か食べないと、このままでは眠れなくなった!」「おなかすきすぎて、どうしよう」と食欲の渦に飲み込んでいます。

『主役は、ごちそうおにぎり』『とびきりおいしい 家パスタ』でたくさんのおいしいレシピを公開しているTesshiさんが、家にある材料で簡単に作って家族に提供している魅惑の料理の数々を提案するのが『おいしいがとまらない! 魅惑のレシピ』です。

チーズたっぷり。半熟卵のとろ~り感。米&パン&じゃがいもなど炭水化物ってやっぱり美味しい…。美味しくて食べずにはいられないものばかりのレシピをご紹介します。

※本記事はTesshi(@tmytsm)著の書籍『おいしいがとまらない! 魅惑のレシピ』から一部抜粋・編集しました

卵とご飯があれば ぜいたくなごはんに

私の卵好きは言うまでもありませんが、ふわとろの半熟状に焼いてご飯の上にのせる、このシンプルな天津飯は特に好きで、ものすごい勢いでかき込ん で食べています。もしかしてこれは飲みものなのでしょうか、ほとんど噛まずに完食です。
たまご焼きには、かにかま、しいたけ、ねぎなどの具を入れて作るときもありますが、たまごだけでも十分満足できます。そのときの気分に合わせてあんのバリエーションを楽しんでいただければと思います。

ふわとろたまごに、ぽん酢しょうゆで作ったあんをたっぷりかけて
たまごだけの天津飯 甘ぽん酢あん

卵とご飯があれば ぜいたくなごはんに


【材料(1人分/甘ぽん酢あんは2人分)】
温かいご飯…茶碗1杯分
卵液
 卵…3個
 水…大さじ1
 塩こしょう…少々
油…大さじ1/2
甘ぽん酢あん(2人分)
 ぽん酢しょうゆ…大さじ3
 砂糖、片栗粉…各大さじ1
 中華風スープの素…大さじ1/2
 ごま油…大さじ1
 水…150ml

【作り方】
1 あんを作る。小鍋にすべての材料を入れてかき混ぜてから火にかけ、ひたすら混ぜながら、とろみがつくまで温める(A)。

あんを作る


2 卵を割って(B)、水、塩こしょうを加え、溶きほぐす。フライパンに油をよく熱し、卵液を流し入れて箸で大きく混ぜながら半熟状に火を通す(C)。

卵を割って水、塩こしょうを加え、溶きほぐす

ご飯に2をのせ、1をかける


3 ご飯に2をのせ、1をかける。

違う味のあんもおすすめ

どの味のあんも作り方は上の「甘ぽん酢あん」とまったく同じです。 あんの材料はすべて2人分です。

中華風オムライス?「ケチャップあん」
ケチャップ…大さじ2
酢、砂糖、酒…各大さじ1/2
しょうゆ…少々
中華風スープの素…大さじ1/2
ごま油…大さじ1/2
片栗粉…大さじ1
水…180ml

甘酢じゃない関西風「しょうゆあん」
しょうゆ…大さじ1/2
酒…大さじ1
中華風スープの素…大さじ1/2
ごま油…大さじ1/2
片栗粉…大さじ1
水…180ml

甘酢あんをしょうゆで作りたいときに「ふつうの甘酢あん」
しょうゆ…大さじ1/2
酢、酒…各大さじ1
砂糖…大さじ1/2
中華風スープの素…大さじ1/2
ごま油…大さじ1/2
片栗粉…大さじ1
水…180ml

著=Tesshi(@tmytsm)、撮影=鈴木泰介、取材・文=春日井富喜/『おいしいがとまらない! 魅惑のレシピ』(KADOKAWA)

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細