-
1
- 2
「甘いものがガマンできない…」ダイエット失敗の原因は〇〇だった!?/やせる出汁(1)

「意思が強くなければダイエットはできない!」と思っている方は多いでしょう。しかし、10万人以上の肥満治療をした経験のあるダイエット外来医師の工藤孝文先生によれば、大事なのは意思ではなく「味覚」だといいます。
太っている人は「デブ味覚」になっているために、太る食べ物を欲するように…そのため、ダイエットを始めても途中で挫折してしまうそう。工藤先生は、「まずは味覚をリセットし『やせ味覚』になることが大切」と話します。「やせ味覚」に変われば、甘いものや脂っこいものをあまり食べたくなくなり、低カロリーな食材や薄味の料理といったヘルシーなものを好むように。そして味覚リセットに効果的なのが、工藤先生が考案した「やせる出汁」です。
無理なく続けられるうえ、体重を落とすほかにも脂肪燃焼効果や整腸作用といった嬉しい効果も!『1日1杯飲むだけダイエット やせる出汁』から、「『甘いものがガマンできない…』ダイエット失敗の原因は〇〇だった!?」をお送りします。
※本作品は工藤孝文著の書籍『1日1杯飲むだけダイエット やせる出汁』から一部抜粋・編集しました
太っている人とやせているひとの差は『意思の強さ』ではなかった!!

10万人以上の肥満治療をしてきてひとつの結論に到達しました。
それは_
太っている人とやせている人には決定的な差がある、ということです。
その差は、何か?
意思の強さ、ではありません。
最大の違いは「味覚」にあったのです。
あなたの味覚をチェック!
実は、太っている人は「デブ味覚」になっています。
一方で、太っていない人は「やせ味覚」でした。
では、あなたの味覚をチェックしてみましょう。
◆ 「デブ味覚」チェック ◆
□. コンビニ弁当やスーパーの惣菜がおいしい
□. おなかがすかなくても時間になったら食べる
□. 肉はヒレよりロースだ
□. 焼き鳥は塩よりタレ派
□. こってりした味が大好き
□. スイーツは別腹
□. 添付のタレやドレッシングは使い切る
□. ソース、ケチャップは必ずつける
□. 外食が週5回以上
ひとつでも当てはまっていたら「デブ味覚」のおそれがあります。
「デブ味覚」のままでダイエットを始めると、どんなことが起きるか。
それは「挫折」です。
なぜなら、食べたい気持ちを抑え込んだり食事制限という「ガマン」をしないといけなくなるからです。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細